■ 4月16日(火) ニトヌプリ周辺
前日とはうってかわって、この日はいい天気。しかも暑いことが予想された。
8:15 にコヨーテの高田さんが迎えにきてくれた。初めてガイドして頂いた。
車でツアー開始地点まで移動する。そこでシールをつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/0f3e6289ffe156d5dbc8091716f2511f.jpg)
みると、高田さんは真ん中で分かれるスプリットボードを持ってきていた。
ボードで案内して頂くのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/92b27ce6990f44f2997b9114d126c295.jpg)
ボードが分かれるので、歩くのは、ふつうのテレマークスキーと同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/73183dc14584c256c7a9a9e05377a2c2.jpg)
明るいダケカンバの森を上っていく。雪は真っ白で、前日ここは雪が降ったのがわかる。
この時期、新雪は、妖怪足つかみの雪となる。なるべく白いところを避けて滑った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/8bba4efde38fc4a0e04e1bfc209e49bf.jpg)
暑いかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/5ae1041ac863e31a6dde758a7e7ace0f.jpg)
後ろを振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/09aaec650928902d6098b637a8d12f0d.jpg)
最初はイワオヌプリの方の小高い山で滑る。フィルムクラストで気持ちがいい。
後ろに見えるのが、ニトオヌプリの斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/f30459a39e9581c7218f988466cb4ae3.jpg)
イワオヌプリの方に移動して、ステップで登れるところまでいって、滑った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/ef8b89494aa3d31c9248a22b76bec445.jpg)
昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/f76f37f532566bc920ba4db7ff1e33c2.jpg)
その後は、フィルムクラスとが気持ちいいので、小高い山を登ったり滑ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/8a30de07eb457ac0d7e318e2413b7fef.jpg)
前田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/14c57ffc7b086d65393185c337d7d585.jpg)
帰りは白い雪が多かったので、気をつけつつ滑っておりた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/48e38724f6ee613e762c627d7ff784df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/8736a9e92dbbf0fe3376b87b81348aca.jpg)
ツアー終了後は、高橋牧場のシュークリームを食べにいった。ここのシュークリームはほんとうにおいしい。
大きいけど、甘さもひかえめ。さらっとしたクリームで、私が知る限り、一番おいしいシュークリームだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/833e0ae3c477d125ca91eb31120e3b58.jpg)
◆ ニセコ周辺スキーツアー・その1・その2・その3
前日とはうってかわって、この日はいい天気。しかも暑いことが予想された。
8:15 にコヨーテの高田さんが迎えにきてくれた。初めてガイドして頂いた。
車でツアー開始地点まで移動する。そこでシールをつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/0f3e6289ffe156d5dbc8091716f2511f.jpg)
みると、高田さんは真ん中で分かれるスプリットボードを持ってきていた。
ボードで案内して頂くのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/92b27ce6990f44f2997b9114d126c295.jpg)
ボードが分かれるので、歩くのは、ふつうのテレマークスキーと同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/73183dc14584c256c7a9a9e05377a2c2.jpg)
明るいダケカンバの森を上っていく。雪は真っ白で、前日ここは雪が降ったのがわかる。
この時期、新雪は、妖怪足つかみの雪となる。なるべく白いところを避けて滑った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/8bba4efde38fc4a0e04e1bfc209e49bf.jpg)
暑いかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/5ae1041ac863e31a6dde758a7e7ace0f.jpg)
後ろを振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/09aaec650928902d6098b637a8d12f0d.jpg)
最初はイワオヌプリの方の小高い山で滑る。フィルムクラストで気持ちがいい。
後ろに見えるのが、ニトオヌプリの斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/f30459a39e9581c7218f988466cb4ae3.jpg)
イワオヌプリの方に移動して、ステップで登れるところまでいって、滑った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/ef8b89494aa3d31c9248a22b76bec445.jpg)
昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/f76f37f532566bc920ba4db7ff1e33c2.jpg)
その後は、フィルムクラスとが気持ちいいので、小高い山を登ったり滑ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/8a30de07eb457ac0d7e318e2413b7fef.jpg)
前田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/14c57ffc7b086d65393185c337d7d585.jpg)
帰りは白い雪が多かったので、気をつけつつ滑っておりた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/48e38724f6ee613e762c627d7ff784df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/8736a9e92dbbf0fe3376b87b81348aca.jpg)
ツアー終了後は、高橋牧場のシュークリームを食べにいった。ここのシュークリームはほんとうにおいしい。
大きいけど、甘さもひかえめ。さらっとしたクリームで、私が知る限り、一番おいしいシュークリームだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/833e0ae3c477d125ca91eb31120e3b58.jpg)
◆ ニセコ周辺スキーツアー・その1・その2・その3