上の奥の歯を抜きましょうといわれ、セカンドオピニオンを求めるために、YouTube「歯と歯茎の健康チャンネル」に検索でたどりついたのは、約4ヶ月半前。
それから新宿三丁目にある歯科、楳津先生のもとに通い始めて、今日で11回目の治療となった。
ずっと左上の第2大臼歯の根管治療をしていただいていた。が、3本ある根のうち、1本の痛みがとれない。
ふつうにしていればだいじょうぶだが、かたい物をかむと痛い。
それで、前回の治療のときに、その1本の根のある部分の歯だけ、抜きましょうといわれていた。
それも、抜歯というらしいが、今日は、その痛みのある根の歯だけを抜歯した。残りの2本の根をつかって、次回は仮歯を作り、その後ちゃんとしたかぶせ物をいれるようである。第2大臼歯の3分の1を抜くなんてことができるのを、初めて知った。歯というのは、治療してかぶせ物をするか、丸々1本抜歯するかの、どちらかだと思っていた。
抜歯したので、抗生剤を飲んでいる3日間は、アルコールは飲めない。
次回の受診は10月になる。
今日は、またタマネギ麹を作った。あと2日しか調布にいないので、どうしようかと思ったが、次回きたときに、すぐに使えるように作ることにした。
暑ければ、常温において、3日ほどかき混ぜればいいという。それなら、なんとかぎりぎり作れるのではないかな。