goo blog サービス終了のお知らせ 

紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

100周年記念行事

2006-07-06 09:33:45 | 9・昔の風景
昨日のBlogに、小学校の卒業文集のことを書いた。
それを見ると、私たちは63回目の卒業生だった。

それから年月がたち、私は5年前、卒業以来初めて、久我山にある高井戸第二小学校100周年記念祝賀会に出席することになった。

なぜかというと、そこで、私と同期の沼田さんの心臓移植手術実現のための募金活動をさせてもらえることになったからだ。沼田さんのことは、このBlogにも書いたことがある。

高二小での活動

その会にちょうど出席していた、伝説の(?)伊東ゆかりさんも協力してくれた。
私はゆかりさんには、子どもの頃よく遊んでもらっていたので、少しは覚えてくれていた。

けど、トントンのことはもっとずっと覚えているだろうなあ。
トントンと一緒に石けりをして遊んでいるところ。



こんな小さい頃から仲良しだったし。



こんな写真もある。子どもの頃のお正月写真。



100周年の会では、6年4組の担任と、図工の先生ともお会いした。(これではついでのようだなあ。スミマセン。先生)

また、急になぜこんなことを書いたかといったら、きのうの久我山散人さんのコメントを読んで、伊東ゆかりさん関係の人が検索でここにたどり着かないかと考えたからだ。ご一家(末の弟さんとご両親)が山ほど写っている8mmが家にはある。

近日中に、<久我山、高井戸第二小学校、伊東ゆかり>でここにたどり着けるか確かめてみる予定。

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nちゃん! (トントン)
2006-07-06 11:45:03
Nちゃん、こういう写真を見ると、私はゆかりさんではなく、Nちゃん!と思ってしまう。

石けり、ごむだん、ポコペン、ドッチボール!

ほんとに、みんなでよく遊んだ。

よく、けんかもしたし。

「もう、絶好!」

「イーだ」(なぜか、こう言ったよね)

すぐに、遊びたくて、仲直り。



NちゃんとHちゃんとわたしで、そのころの雑誌「少女」「なかよし」「りぼん」をそれぞれに買って、回しっこ!三倍楽しんだ。



この着物を着た日、足元注目!!

何十年も住んだこの家、なぜか、この日一度だけ。

台所の裏にある、排水溝に・・・落ちた!!

私の足袋はズブズブ!母の足袋を借りてブヨブヨ!

でも、この笑顔・・反省してないね!!
返信する
ようやく・・イメージが^^ (pokopoko)
2006-07-06 12:20:29
さすがに、この年代になると現在の紅蓮さんとイメージが合うようになりますね。^^

返信する
まいった・・・ (久我山散人)
2006-07-06 12:58:46
紅蓮さんちの斜め前の立派な門のうちが伊東ゆかり先輩の家だと皆が言ってたけど、ボクは信じていなかった。ずっと後で彼女の記事を見たら、彼女はどうしても学校に行きたくて、ホリプロが配慮してくれた・・・とおっしゃっていました。でも何度も転校したとも書いてあった。



今週末は伊東ゆかり特集で参りたいとおもいます。^^
返信する
↑ホリプロはナベプロの間違えでした。 (久我山散人)
2006-07-06 13:32:13
【訂正】
返信する
紅蓮さん (真蘭)
2006-07-06 17:30:36
かわいい~!トントンさんとゆかりさんの

身体表情が、なんともいえないかわいさ。

着物を着ておすましした足元、トントンさんの

コメントを読んで思わず写真に戻って、もう一度

まじまじと見てしまいました。



いつも思うのですが、とっても豊かに

愛されて、生活してこられたんだな~と、

感じます。



返信する
面影 (さと)
2006-07-06 20:28:25
紅蓮さんもゆかりさんも面影ありますね。

そのままって感じ!



トントンさんの足元、もう一度私も見直しました(笑)

可愛い着物姿。ほんとに愛されてたのが良く分かりますね。

幸せなご家族です。

今週末のゆかり特集、どんな展開になるのか楽しみですね。
返信する
トントンって神田川だけじゃなくてドブにもはまるんだ! (久我山散人)
2006-07-06 21:06:42
・・・そういうボクは前も書いたけど、トントン&紅蓮の家の前にあった電柱の支柱に、・・・ぼこっと頭をぶつけて、それ以来あの電柱には強烈に敵意があった。
返信する
トントンへ (紅蓮)
2006-07-06 21:40:30
そういえば、ずっとN子ちゃんて呼んでいたよね。芸名をつけちゃう人は、本名はもう捨ててしまうのね。



それで、あの頃のマンガ。私はT・たけお君の「少年」と交換。少年マンガも読めて、4度おいしかったかも~。(笑)



ああ、ほんとだ。たびがブカブカ。着物は汚れなかったかしら?
返信する
pokopokoさんへ (紅蓮)
2006-07-06 21:41:41
多分、これは小学校の1年生かな。前歯がないから。(笑)

今でもおもかげ残してるでしょうか? あの猫の写真よりは……。
返信する
やっぱり、義姉弟!(笑) (トントン)
2006-07-06 21:43:41
久我山散人さん、紅蓮さんと同じクラスでよかったわ!

私と同じだったら・・担任

「同じ給料じゃ、割り合わん!!」

と、似たり寄ったりの事件に、ボヤいていたわ!!
返信する

コメントを投稿