紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

お下がり

2007-12-04 17:29:12 | 9・昔の風景
この写真は、トントンも私も、めずらしく晴れ着を着ている。
そして、ちゃんと布を敷いて記念写真を撮ってもらったにもかかわらず、2人ともなぜかこんな顔をしている。(笑)




そして、これはそれから数年後の井の頭公園で写してもらった写真。




これだけじゃわからないので、もう一枚。
トントンのお下がりを着ている。



ついでにもう一枚。
妹。多分スカートはもう使用に耐えられなくなったんじゃないかと思う。



20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れ着 (トントン)
2007-12-04 20:59:24
私のときは下へ回すつもりなので、あまり着せてもらえなかったのよ・・にもかかわらず、そのたまのときですら・・ちゃんと、お役目を果たし、汚した!!
蒸したお芋を落とした!!ガビガビになって、怒られたのよね・・あなたはいつもミルキー♪私が持っている写真はないのだけれど・・
返信する
トントンへ (紅蓮)
2007-12-04 21:48:19
この洋服はめずらしく姉妹3代にわたって着られたものだね。ということは、一番上は、相当に気をつけて着ていたということだけど、お芋を落として怒られたの覚えている。けっこう怒られてたから。

そして、ミルキー。いつも持っているよね。このときは2箱も。虫歯になっちゃうよ~。
返信する
面白いな~ (諏訪ッチ)
2007-12-04 22:53:06
1枚目の写真は、視線の先に何があるのか気になるな~。
1.お母さんがミルキーを一人だけ食べている。
2.猫がお父さんの頭の上に飛び降りようとしている。
3.小人の乗ったUFOが降りて来た。
さて、どれだろうな~
返信する
そうそう (諏訪ッチ)
2007-12-04 23:55:09
今日、病院で血糖値を測ったら、Hba1cが6.0でした。あれだけ中国やタイで久しぶりに満腹したのに、下がっていました。ホッとしましたが、何だか検査もあてにならないのかな~と思ったりしました。
ご報告まで。
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2007-12-05 07:02:53
笑えるね! そして、子ども記憶というのは、いったいいつ頃からあるんだろうね。私は父が入院して病院に連れていかれてこわかったのが最初の記憶。2歳か3歳か。でも、この時の記憶は全くないのよね~。
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2007-12-05 07:05:37
検査はあてになると思うよ。けど、Hba1cは、つねに一ヶ月間の平均だから、やっぱり安心は禁物ね。次の一ヶ月は、あらたにスタートだから。
中国、タイは、野菜中心でカロリーが低いとか。それとも、外国なので、歩き回っていたとか。
返信する
グッドタイミング (さと)
2007-12-05 11:29:33
二人の表情が面白いね、こんなとこをちゃんと捉えてるなんてさすがお父様ですね。
橋の写真のうしろのご夫婦、こんな格好をしてましたよねぇ、私の父もそうでした、懐かしい!
いい写真がいっぱいね。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2007-12-05 14:15:01
私もこの橋の上の二人は、時代をあらわしているなあと、見ていて思いました。
それに、妹は同じもので、さらにお古を着ているのだけど、なんとなく私たちの頃より、薄汚れていない感じ。(笑)
その数年であか抜けしたような気がしますね。
返信する
可愛いスーツ (としちゃん)
2007-12-05 19:34:45
紅蓮さん、トントンさん、この可愛いいスーツは何色だったのかしら? 覚えていますか? 
ベルベット風だけど。紺色? それとも赤? 茶色かしら? とてもおしゃれでいい感じ。大きなボタンが素敵ですよ。
返信する
Hba1C (諏訪ッチ)
2007-12-05 21:29:37
不思議なもので、ほとんど油抜きの食事に慣れてしまったからか、油のきつい食事はたくさん食べれなくなりました。
中国もタイも満腹感はあったのですが量はあまり食べなかったからかなと思います。

医者が、血液検査も検査する機械でかなり数値が変わりますよ。Hba1cも0.3~0.4くらいは違うこともあるので、6.5以下であればあまり細かい数値の変化は気にしない方が良いよ。と言われたのですよ。
でも気を引き締めましょう。油断大敵だね。
返信する

コメントを投稿