■3月9日(日):テレマクリ
さとさんご夫妻が、3月8日、9日のてれまくりに参加し、その後3日間白馬でスキーをするという。
それを聞いて、ちょうど仕事の区切りがついたので、一緒にスキーができないかなあと考えた。
ホテルを予約しようとしていたら、さとさんが、一緒の部屋に泊まったらいいよ、というのでお言葉に甘えることにした。
最初は月曜日に行くつもりだったが、久しぶりに白馬に行くので、日曜日にコーボルトヒュッテに泊めて頂けないか伺ったところ、OKの返事を頂き、前泊することにした。
そうしたところ、
「せっかく日曜日に来るなら、ちょっと、てれまくりに顔出したら。いつもスキー道具を買ったりするときにお世話になっているブンリンさんにも会えるよ。」
とさとさんにいわれ、朝出発して、午後てれまくりを見に行くことにした。
8:01 の南小谷直通の中央線あずさ3号に乗る。中央線は大好きなのだけど、白馬に行くには、あまりに時間がかかり、バスの乗り継ぎも悪い。
11:42 南小谷駅に到着 11:58 のバスを待って、白馬乗鞍の里見に行く。
コーボルトヒュッテに寄って、荷物を置いてから、ヒュッテのご主人に栂池まで送って頂く。
1:00頃着いてみると、すごい人。さとさんを探していると、すぐに私を呼ぶ声がする。
さとさんが、待っていてくれた。
行ったとたん、いつもお世話になっているまほろば倶楽部の石木田ひろさんとご家族に会う。
その後は、ブンリンさんたちのところに行った。
板を試乗するMさん。

さとさんが板を試乗するというので、乗鞍スキー場の伝説のテレマーカー(?)、シェルパ高橋さんと 3人でゲレンデで滑る。
私のはステップの板なので、うまくゲレンデを滑れなかったけど、いろいろな方と出会えて、楽しい日だった。

その昔は、一本杖で滑っていたそうだけど、その集団。

何年か前に、コルチナで会ったびーさんにも声をかけて頂く。
「ブログ見てますよ。」といわれたけど、今回のスキーでは、お二人の方から「ブログ見てます」と声をかけて頂いた。
日々の記録を書いているだけのブログですが、もしよかったら、びーさん、Sさんご夫妻、コメントをくださいね。
最終日に出会ったSさん夫妻は、その昔、テレマークスキーを始めた年に、ロッジまほろばで出会った方々でしたが、私もよく覚えていました。
Sさんも覚えていてくださいましたが。
その後、みんなで記念撮影をしてから、お茶にする。

さとさんたちに、コーボルトヒュッテに送って頂く。
初めてコーボルトヒュッテにお世話になったのは、もう37年も前になるが、その時に2歳くらいだった娘さんのOさんが、1歳の息子を連れて、お友達と泊まりにきていた。
あの時のOさんと、子どものK君とダブって、時の流れを感じた。お会いできて嬉しかった。

滑り足りなかったので、BCクロカンをはいて、近くを散歩する。やっぱり、BCクロカンはいいなあと思う。
森の中を歩く。すると、木の陰からカモシカがのぞいていた。


夜は、久しぶりに、オーナーのTさんとお酒を飲みながら話しをした。暖炉の火があたたかい。

夜おそく帰ってきたT文くんとも少し話しができて、楽しい一夜だった。
そこでのバックミュージックは、昔懐かしいEPレコード。やはり、CDとは音のやわらかさがちがって、すごくいい。


夜も深々とふけていった。
◆ 白馬スキー:1日目・2日目・3日目・4日目
さとさんご夫妻が、3月8日、9日のてれまくりに参加し、その後3日間白馬でスキーをするという。
それを聞いて、ちょうど仕事の区切りがついたので、一緒にスキーができないかなあと考えた。
ホテルを予約しようとしていたら、さとさんが、一緒の部屋に泊まったらいいよ、というのでお言葉に甘えることにした。
最初は月曜日に行くつもりだったが、久しぶりに白馬に行くので、日曜日にコーボルトヒュッテに泊めて頂けないか伺ったところ、OKの返事を頂き、前泊することにした。
そうしたところ、
「せっかく日曜日に来るなら、ちょっと、てれまくりに顔出したら。いつもスキー道具を買ったりするときにお世話になっているブンリンさんにも会えるよ。」
とさとさんにいわれ、朝出発して、午後てれまくりを見に行くことにした。
8:01 の南小谷直通の中央線あずさ3号に乗る。中央線は大好きなのだけど、白馬に行くには、あまりに時間がかかり、バスの乗り継ぎも悪い。
11:42 南小谷駅に到着 11:58 のバスを待って、白馬乗鞍の里見に行く。
コーボルトヒュッテに寄って、荷物を置いてから、ヒュッテのご主人に栂池まで送って頂く。
1:00頃着いてみると、すごい人。さとさんを探していると、すぐに私を呼ぶ声がする。
さとさんが、待っていてくれた。
行ったとたん、いつもお世話になっているまほろば倶楽部の石木田ひろさんとご家族に会う。
その後は、ブンリンさんたちのところに行った。
板を試乗するMさん。

さとさんが板を試乗するというので、乗鞍スキー場の伝説のテレマーカー(?)、シェルパ高橋さんと 3人でゲレンデで滑る。
私のはステップの板なので、うまくゲレンデを滑れなかったけど、いろいろな方と出会えて、楽しい日だった。

その昔は、一本杖で滑っていたそうだけど、その集団。

何年か前に、コルチナで会ったびーさんにも声をかけて頂く。
「ブログ見てますよ。」といわれたけど、今回のスキーでは、お二人の方から「ブログ見てます」と声をかけて頂いた。
日々の記録を書いているだけのブログですが、もしよかったら、びーさん、Sさんご夫妻、コメントをくださいね。
最終日に出会ったSさん夫妻は、その昔、テレマークスキーを始めた年に、ロッジまほろばで出会った方々でしたが、私もよく覚えていました。
Sさんも覚えていてくださいましたが。
その後、みんなで記念撮影をしてから、お茶にする。

さとさんたちに、コーボルトヒュッテに送って頂く。
初めてコーボルトヒュッテにお世話になったのは、もう37年も前になるが、その時に2歳くらいだった娘さんのOさんが、1歳の息子を連れて、お友達と泊まりにきていた。
あの時のOさんと、子どものK君とダブって、時の流れを感じた。お会いできて嬉しかった。

滑り足りなかったので、BCクロカンをはいて、近くを散歩する。やっぱり、BCクロカンはいいなあと思う。
森の中を歩く。すると、木の陰からカモシカがのぞいていた。


夜は、久しぶりに、オーナーのTさんとお酒を飲みながら話しをした。暖炉の火があたたかい。

夜おそく帰ってきたT文くんとも少し話しができて、楽しい一夜だった。
そこでのバックミュージックは、昔懐かしいEPレコード。やはり、CDとは音のやわらかさがちがって、すごくいい。


夜も深々とふけていった。
◆ 白馬スキー:1日目・2日目・3日目・4日目