そうそう、こちらも麺が変わったんです。
長崎市矢上町にある「ラーメン わげ」。

ここはかなり細麺でしたので、やや気持ち太めにしたのでしょうか。
「伸びにくい」とは麺自体の加水率(クリック)を上げてスープを吸いにくい?
タイプに少し変えたということなのでしょうが、1%変えるだけでも
かなり違うらしいので、そのあたりは私のような素人が口を出すところ
ではないでしょう。
ただ、長崎のラーメン屋さんもこうして日々進歩しています。
「長崎のラーメンはレベルが低い」
なんて仰る方がいるのですが、決してそんな訳ではないです。
軒数自体は少ないですが、こうして進化を続けるお店はちゃんと
あって、かなりの高レベルです。繁盛していただきたいと思います。
で、食べたのはこれ。

あえそば。
魚介系のたれなんですが、美味しいです。夏場には良いのでしょうが、
私のようなトンコツスープを吸いたいトンコツ野郎には・・・・・
やっぱい普通のラーメンが良か~!
このお店なら「やっぱいお魚トンコツ」やろう!
長崎市矢上町にある「ラーメン わげ」。

ここはかなり細麺でしたので、やや気持ち太めにしたのでしょうか。
「伸びにくい」とは麺自体の加水率(クリック)を上げてスープを吸いにくい?
タイプに少し変えたということなのでしょうが、1%変えるだけでも
かなり違うらしいので、そのあたりは私のような素人が口を出すところ
ではないでしょう。
ただ、長崎のラーメン屋さんもこうして日々進歩しています。

「長崎のラーメンはレベルが低い」
なんて仰る方がいるのですが、決してそんな訳ではないです。
軒数自体は少ないですが、こうして進化を続けるお店はちゃんと
あって、かなりの高レベルです。繁盛していただきたいと思います。
で、食べたのはこれ。

あえそば。
魚介系のたれなんですが、美味しいです。夏場には良いのでしょうが、
私のようなトンコツスープを吸いたいトンコツ野郎には・・・・・
やっぱい普通のラーメンが良か~!
このお店なら「やっぱいお魚トンコツ」やろう!
