こんなバス停が。
なになに、「灯台入口」ですと~。
そりゃ灯台ば見らんばでしょう。
Uターン出来ないかもしれない不安を胸に、細い道を進んでいきます。
そして行き着いたらこんな灯台が見えてきました。
草を掻き分けながら進んでいきます。
・・・・・
到着。
こんな小さな、ささやかな灯台です。
ぐるっと回ってみました。
裏側にひとつだけ扉が。
指さしている金属プレートを拡大します。
「明治13年」「1880年」と書いてあります。
いやいや、結構古いですよ。
さて、この場所ですが、島原半島の最南端になるのだと思います。
「口之津灯台」です。多分ね。 どこにも名称書いてなかったんです。
最近灯台マニアになっているのでしょうか?
いやいや、灯台からの風景が好きなのでつい足が向くとです。
でも誰が行くんだよ!って突っ込まれることでしょう。
しかしここは私のようなマイナーマニアにはくすぐられる場所なんです。
うん、また来よう。ギター担いで来てまったりとしようかなあ。
なになに、「灯台入口」ですと~。
そりゃ灯台ば見らんばでしょう。
Uターン出来ないかもしれない不安を胸に、細い道を進んでいきます。
そして行き着いたらこんな灯台が見えてきました。
草を掻き分けながら進んでいきます。
・・・・・
到着。
こんな小さな、ささやかな灯台です。
ぐるっと回ってみました。
裏側にひとつだけ扉が。
指さしている金属プレートを拡大します。
「明治13年」「1880年」と書いてあります。
いやいや、結構古いですよ。
さて、この場所ですが、島原半島の最南端になるのだと思います。
「口之津灯台」です。多分ね。 どこにも名称書いてなかったんです。
最近灯台マニアになっているのでしょうか?
いやいや、灯台からの風景が好きなのでつい足が向くとです。
でも誰が行くんだよ!って突っ込まれることでしょう。
しかしここは私のようなマイナーマニアにはくすぐられる場所なんです。
うん、また来よう。ギター担いで来てまったりとしようかなあ。