シャオメイさんのカレーを食べることが出来ました。
今回(10月)はこちら。
「黒胡麻坦々カレー」でした。
実物。
美味しそうでしょ。
もちろんちゃんと美味しいです。キーマになっていて肉の粒が小さめで詰まっていて、
その分味わいも密でしっかりと充実していました。うちの奥さんは結構辛いと言ってました。
私は大丈夫でむしろ秘密兵器を足したくらいです。
まぜまぜしてもカレーの味わいはしっかりとして、さらに美味しく、いくらでも食べられそう。
ターメリックライスなのもカレーととても相性が良く、味わいの深みを増しています。
長崎では他にないカレーなのでとても貴重でありがたいです。
さて、本日の試飲はこれ。
2018 ヴィニウス リザーヴ シャルドネ
(仏、シャルドネ種、白、千円台前半)
開けたてからいきなりトロピカルフルーツが来ます!
熟したフルーツでパイナップル、黄色い柑橘や杏子、カリン、桃、ハーブやシンナー、
黄色い花、バニラ、ナッツなどオーク由来も。
味わいは良く熟した果実味で厚みがあり、オイリーさもしっかりあります。
これは良い!オーク樽との調和も取れていてこの価格でゴージャスさがあります。
2018年は赤は良いですが、白は過熟が心配でボテッとし過ぎないか心配でしたが、
これだけあれば十分でしょう。酸味もちゃんとバランスしています。
というか、この価格帯のワインは熟成なんてさせないので、今現在の状態が勝負
となりますが、申し分ありません。次回の仕入れで入れることにしましょう。
あと2、3日で新しいワインリストを配信予定です。
がんばって作成中です。お待ちください。
V・ファーレンも連勝してくれました。
ハラハラドキドキの内容で、サッカーで一番面白いスコアだと思います。
玉田、澤田選手良かったー!
ここから勢いを取り戻してゼイワン(J1)へつなげて欲しいですね。