手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

目についたら買っておく!〜Landscape Index(HIGH TIDE)〜

2021-05-03 | 手帳・周辺
(↑この前の写真では名前を間違えました。「シャクナゲ」でした。昨日歩いたときは、もう満開になってました。この日も天候が不順。急に雨が降ったり、晴れたり・・・。携帯忘れて歩数が測れなかったですけど、ノルディックウォーキングで7000歩くらいかな)




手帳ライフを長く続けていますと、

毎年必ず使う手帳用文具というのが決まってきます。

わたしの場合だったら、

例えば、いくつかのインデックスだったり、

カラーマーカーだったり、

ブックカバーだったり。


その中の一つが、

この、



2017年に使い始めてから、

もう「主婦日記のインデックスはこれでないとダメ」とまで思っています。


↓「ランドスケープインデックス」についての最初の記事


見た目の美しさは言うまでもなく、

これの使いやすさは、

毎年、次の年の手帳準備の際に触れてきましたので、

改めてここで述べるのは控えますが、

とにかくベストだと思っています。


しかしながら、

気に入ってて、

毎年使うのだけれど、

いざという時に見つけられないことも。



これはこの文具に限ったことではないですよね。


超定番のものでなければ、

もともと置いてない店も多いですし、

同じ文具店でも、

いつの間にか売り切れになってしまってたりで、

必ずそこに行けばあるとは言えない状態。


大きなハンズやロフトでもない時があるんですね。


探しても探しても見つけられず、

ネットでようやく見つけても

たったこれだけのものを買うのに、

送料が半端なくかかってしまうという事態も起こる。



ですから、

今回飛び込んだ文具店で久しぶりに見つけたので、

思わずそこにあるもの全部買っちゃいました。

と言っても、もう残り2つだったんですけどね。





すでに手持ちがなくなってしまってて、

来年分は購入しないといけない状態だったのでタイムリーでもありました。



時にこのコロナ禍の元、

文具店自体にそんなに行けなくなってますから、

もう見つけたもん勝ち!


さらにこちらは「いい」と思っていても、

メーカー側で廃番にしちゃう文具も多いですからね。


お気に入りは「大人買い」。


これだと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする