(↑15年ほど前の「こどもの国」で撮った「こいのぼり」)
今はまだ5月の半ばすぎ。
なのにずっと空は曇天で、
雨は降るわ、
ちらっと青空は見えてもすぐに曇り、
じとっと湿度もあり、
マスクをしている顔は汗だくになるにもかかわらず、
半袖を着て腕を出してると、
冷えで時々身体がぞくっとする。
まさに梅雨真っ只中の様相です。
髪の毛はしおしおになり、
時に爆発、
くせ毛が目立つようになって、収拾がつきにくい。
心臓の具合の悪かったのも、
こういう気候のもとで自分のキャパ以上に動いたからだろうと思います。
なんだかどっと疲れた1週間でした。
6月の梅雨の時期には、
しっかり雨は降ってもらわないといけませんけど、
それが早く始まったり、
必要以上に長く続いたり、
大雨だったりするというのはいただけませんね。
今年の5月の天候不順は、
4月5月の、スギ花粉の大量飛散が終わり、
春の一番いい時を損しているような気分にさせられます。
その5月、
本当に久しぶりに大きめの鯉のぼりの泳いでいるのを見かけ、
懐かしくなり、
昔の歌を思い出してました。
その繋がりで、
たまたまCDで「鯉のぼり」が流れているのを久しぶりに聞いて、
感動した話を先日のブログにも書きました。
同じ時間帯に何度か繰り返して聞こえてきたので、
あたらめてじっくり聞いたわけなんです。
いらかの波と 雲の波
重なる波の 中空を
たちばな香る 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり
味わいながらじっくり聞いていると、
短いフレーズの中に、
その情景がありありと浮かぶ、素晴らしい歌詞。
子供の頃にはなんとも思ってませんでした。
瓦屋根のうねり、雲のうねりが、波に見え、
重なって見える波の
その間の空(水)に、鯉のぼりが高く泳いでる。
そして朝風に香るたちばなの花・・・・。
色もにおいも動きも情景もが短いフレーズにてんこ盛り!
作詞者は不詳ということですが、
当時の文部省の役人が作ったのかもしれませんね。
本当にレベル高っ!
今も小学校5年生の音楽の教科書に出てくるらしいです。
↓ひまわり日本のうた
日本の原風景を表す素敵な歌。
是非是非歌い継がれていってほしいです。
入梅が早くなり「鯉のぼり」にとっても受難な今年。
「鯉のぼり」たちのためにも、5月は綺麗に晴れていてほしい、
そう思いました。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。