(↑「つくし」見っけ!)
我が家はかつては核家族で
息子が小さい時、
病院に行く時だけは、
息子を唯一懐いていた同年代の友人に預けて
一人で出かけることができていました。
夫もその頃は忙しく、
ウィークディは休みではなかったですから。
そう、通院。
わたしは、若い時から病気がちで、
独身時代も2度ほど長期入院をしましたし、
結婚してからも
月に一度の東京都心の大学病院への通院はマストでした。
通院と聞くと、
気持ちが億劫になりがちで、
確かに気が重くなることもありましたけど、
わたしは「この時とばかりの気分転換」と考えてきました。
もちろん息子が乳幼児の頃は、
診察が終わったらすぐに帰ってきていましたが、
幼稚園や学校に行くようになってからは、
通院のたびに、立ち寄るところを決めておいて、
一人ランチをしたり、
電車を途中で降りてぶらぶらしたり、
駅から駅まで歩いたり、
結構楽しんできました。
改めて出かけることはあまりせずに、
通院の際のお楽しみにする。
そうすることで、
「病院、嫌だなあ〜」とか「検査嫌だなあ」
と思わず、
「これが終わったら〇〇しよう〜」
「美味しいものを食べよう」と前向きになれますしね。
そうやって数十年!(笑)
今はまーさんが家にいる日が通院日なので、
夫とうまく時間調整をしないといけませんが、
それでも通院日はフリーになるので、
心置きなくゆっくり出かけることができています。
昨日も近くの病院に定期検診に行きました。
この日も夫が家にいて、
まーさんの心配はなかったので、
ちょうど天気も良かったし、
車で行かずに歩いて。

桜は綺麗に散って、
新芽が吹き出した緑も明るく、
ハナミズキが目に痛いくらいに白く咲いて、
その下にはツツジが!


時間に追われず、
ポテポテと歩いてると、
保育所にいく子供とお母さんの歩くテンポと同じになり、
二人の微笑ましい姿に、
かつての自分を重ねてみたり。
ちょっと遠回りして病院に行き、
さらに遠回りして家に帰る!(笑)

その時々、
ずいぶん綺麗なものを見て来れたし、
美味しいものも見つけられたなぁ。
通院のたびに、
都心を中心に歩き重ねた日々を色々思い出し、
「今年もいっぱいいろんなところを歩くぞ〜」
って思い、
すでに入っている通院日の
散歩予定を立てたのでした。
ちなみに同じ日の、
夫の別時間、別病院通院のわたしへのお土産は、
「ゴジラ」!

「お好きだと思いまして」と夫(笑)。
はい、大好きです!
*
今日の庭のお花たち

↑「シラー」、ますますデカ玉になってます(笑)

↑「夜空ノムコウ」「イリスプリエール」どれだけ綺麗か!
来年も買います!タネも取ります!
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。