goo

相模湖駅通過中9085M 豊田車両センター189系M52編成「あずさ85号」

 臨時「あずさ」の4本目「あずさ85号」も撮りましたが、大きく傾いてしまいました。掲載しようか迷うところですが記録として残しておくことにします、相模湖駅通過中の9085M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「あずさ85号」です。なかなか思うように行きませんでしたが、189系4編成と115系1編成が撮れたのは収穫でした。明日は新潟に向かうため、「かいじ186号」は撮れないと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9081M 長野総合車両センター189系N102編成「あずさ81号」

 送り込み回送は撮っていませんでしたが、たまたました方から「あずさ81号」は「あさま色」の189系との情報を頂きました。「ASAMA」のロゴが入った後の姿は「ムーンライト信州」の送り込み回送で一度見ましたが撮影は初めて。ところがシャッターを切るタイミングが遅れた上、せっかくのロゴも写真でははっきりとは見えません。相模湖駅進入中の9081M、長野総合車両センターの189系N102編成クハ189-9以下6連「あずさ81号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中回9464M 豊田車両センター189系M52編成

 「あずさ71号」に充当されたM52編成が「あずさ85号」に再び充当されるため回送で戻って来ました。相模湖駅の通過時刻は書いてありませんでしたが、見当をを付けた13時30分に通過。今日二度目の撮影でした。相模湖駅進入中の回9464M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中543M 長野総合車両センター211系N320編成+N312編成

 「あずさ81号」まで1時間足らずのため構内に留まり543Mを撮りました。列番は写せませんが午後からの時間帯は中線の列車がきれいに撮れます。相模湖駅停車中の543M、長野総合車両センターの211系N320編成+N312編成クハ210-1004以下6連です。後は3000番台でした。今日はやたらと中線に211系がいたように感じられました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9079M 豊田車両センター189系M50編成「あずさ79号」

 買い物などを済ませて「あずさ79号」を撮るために三度目の入場。「かいじ186号」がM50編成だったので編成は特定できていましたが、通過時間が12時49分とのことで541Mが気がかりな存在でした。高尾から後走りで来てもらいたかったのですが、相模湖駅で中線に着発線変更かつ時刻変更もあって待避と判明。下り本線ホーム高尾方には多数おり、撮れないかと思いましたが他の人のアングルに入らない位置を確保して進入時を撮影。相模湖駅進入中の9079M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「あずさ79号」です。タイフォンを鳴らしたためカバーが開きましたがこのカットで閉じました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」

 先週は最後部がはみ出してしまった「ホリデー快速ビューやまなし」の215系。今日は慎重に撮影して最後部まで入れました。この大柄な車体は見逃せません。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。広角気味で撮るため背後の山の新緑も楽しめます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中437M 長野総合車両センター115系C1編成

 530Mで撮り損ねたC1編成の折り返しは437M。土休日ダイヤのため「スーパーあずさ6号」との被りが気になりました。ところが「富士芝桜まつり号」が遅れて541Mが中線に着発線変更。424Mは定時でしたが、いつもら開いている時間よりも数分遅れで下り本線の出発信号機が開き、424Mの発車後に到着の可能性大で中線ホームに移動。意外な展開で撮りそびれを免れました。相模湖駅停車中の437M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9056M 豊田車両センター189系M51編成「かいじ186号」

 今日の530M~437Mが115系C1編成となり530Mを中線ホーム先端から撮りましたが失敗に終わりました。どうも211系の様には行きません。続いて「かいじ186号」も同じアングルで撮影。こちらはどうにか写ったものの架線の影が濃く出ました。両方とも被りそうな下り列車が無かっただけに下り本線ホームから撮った方が良かったかもしれません。相模湖駅進入中の9056M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-14以下6連「かいじ186号」」です。絵入りの「かいじ」幕が見どころでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の1455M 長野総合車両センター211系N324編成+N321編成

 晴れなら1455Mは発車後の撮影にしていますが、停車中に撮ると写っていた自分の姿は今のところ影を潜めています。相模湖駅発車の1455M、長野総合車両センターの211系N324編成+N321編成クハ210-1008以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

 豊田車両センターの189系3編成の内、1編成が「ホリデー快速富士山1号」。来たのはこのところ定番となっている「国鉄色」のM51編成でした。できれば「国鉄色」の「あずさ」を撮ってみたかった気もします。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M211系N606編成と通過中9061M185系B3編成「はまかいじ」

115系と「はまかいじ」なら必ず並び写真に挑戦しますが、長野と大宮に分かれていても元は田町電車区の僚友ということでN606編成と「はまかいじ」を並べてみました。相模湖駅停車中の529M長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連と、9061M大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N606編成

 自宅に戻って朝食を食べ9時前に再び駅に入りました。昨日の424Mで撮った211系N606編成がC14編成に差し替えられているのではと期待したのですが運用通りでした。相模湖駅停車中の539M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。C14編成が行方不明のままです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9071M 豊田車両センター189系M52編成「あずさ71号」

 今日からゴールデンウイーク休暇に入りました。189系の臨時特急が集中することが頭にあったためか6時過ぎに目が覚めて「あずさ71号」を撮影に向かいました。豊田車両センターの189系は分かっていましたが、やはりというべきか「グレードアップ塗装」で特急のシンボルマークを付けたM52でした。相模湖駅進入中の9071M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「あずさ71号」です。直前の貨物列車は逆光で真っ黒でしたが、意外に「白」が濁っていません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )