goo

八王子駅停車中単8676列車 新鶴見機関区EF65 2080号機+HD300-7号機

八王子駅構内入れ換え機の交代で、新鶴見機関区に戻るHD300-7号機を従えた「貨物色」のEF65PFが機留線に止まっていました。2020系の甲種車両輸送列車発車後に下り2番線に据え付けられ、前から撮れました。八王子駅停車中の単8676列車、新鶴見機関区のEF65 2080号機+HD300-7号機です。思いがけない形でEF65PFが撮れました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中9890列車 新鶴見機関区DE11 2004号機+東急電鉄2020系の甲種車両輸送列車

八王子駅に引き返し、DE11 2004号機を先頭にした編成を撮りました。新車のステンレス車4両を合わせたくらいの重量感が、DE11 2004号機にはありました。八王子駅停車中の9890列車、新鶴見機関区のDE11 2004号機+東急電鉄2020系2128+2228+2328+2428の甲種車両輸送列車です。八王子駅~長津田間の甲種車両輸送にDE11 2000番代が充当される光景も初めて見て撮影でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中 新鶴見機関区DE11 2004号機

中央線の電車が15~20分遅れており、単機のDLも少し遅れて姿が見えました。いつものDE10ではなく、DE11 2004号機が八王子駅に向かいました。しばしば南武線の駅では撮っているDE11 2004号機も、豊田駅で撮影は初めて。単機でも大柄な車体は存在感があります。豊田駅進入中の新鶴見機関区DE11 2004号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中11M 松本車両センターE353系S104編成+S204編成「スーパーあずさ11号」

424Mに豊田駅まで乗車し、甲種車両輸送列車牽引のDLを待つ間に撮影した「スーパーあずさ11号」です。ここは、12両編成のE353系が直線で撮れます。豊田駅進入中の11M、松本車両センターのE353系S104編成+S204編成クハE352-4以下12連「スーパーあずさ11号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N613編成

相模湖駅から停車中の姿を撮影して424Mに乗車。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211-2019以下6連です。ダイヤ改正で高尾行になるのに加え、528M、424Mともども待避が無くなって上り本線着発に変わるよう。ダイヤ改正とともに、このアングルでの撮影も不可能になりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N602編成

「あずさ7号」の通過シーンを撮るも、シャッターを切るタイミングが遅れて前がはみ出す痛恨のミス。M-116編成だっただけに残念でした。続行の531Mの発車時を撮影。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N608編成

金曜日まで立川での午後から勤務ですが、朝の用を済ませ9時頃に駅に到着。遅れていた529MのN601編成は準備が整わず、停車中の422Mから撮影しました。真新しい装いの211系で、編成番号を見るとN608編成でした。3月重要部検査出場の標記があり、転用改造と並行して定期検査も行われていることが分かります。検査明け直後の運用入りのようでした。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211-2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )