goo

相模湖駅通過中9241M 鎌倉車両センターE259系Ne011編成 「成田エクスプレス41号」

「富士回遊」の運転に伴い、土休日限定とは言え、富士急行線へ直通する特急の先駆けとなっていた「成田エクスプレス」が無くなります。下りの「8号」は前を切るミスをやらかしました。トリミングした画質の粗い写真となるものの、上りの「41号」を跨線橋脇から撮影しました。相模湖駅通過中の9241M、鎌倉車両センターのE259系Ne011編成クロE259-11以下6連「成田エクスプレス41号」です。丸顔のE353系というような容貌も、4年余りの乗り入れで終止符が打たれたようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N314編成+N326編成

一旦、買い物で外に出た後、535MとE257系「かいじ103号」が並ぶシーンを中線ホームから撮るつもりで、再び入場しました。ところが到着した535Mの甲府方は、「白地に黒文字」で「普通」の幕表示の3000番代。なかなか見たり撮ったりする機会が無いため、ホームを移動して編成を撮影に切り替えました。115系C14編成を思い出させる姿でした。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの211系N314編成+N326編成クハ210-3048以下6連です。M―102編成「かいじ103号」と並ぶ写真は、中途半端なサイズになり添付としました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N612編成

437Mの発車を待って撮影の424Mです。曜日に関わらず中線に停まっている姿は撮れなくなります。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211-2017以下6連です。N612編成も着々と写真の数が増えています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中437M 長野総合車両センター211系N606編成

424Mが停車していましたが、先に437Mを撮ることにしました。0番代のN606編成、危なっかしいアングルとなりました。相模湖駅進入中の437M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N608編成

検査出場後、クハ210側を撮っていないN608編成を531Mで撮影。特にスカートの塗装が目立ちます。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。「ホリデー快速富士山1号」の廃止で529Mとの間に30分以上の間隔が開いてしまい、多客時の対応が気になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中57M 松本車両センターE257系M-106編成「あずさ7号」

「あずさ7号」はM―106編成でした。運用可能な編成が、入れ替り立ち替りで運用に入っているようにも感じられます。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M―106編成クハE256-6以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「ホリデー快速富士山1号」

とうとう最後の運転日となった「ホリデー快速富士山1号」は中線ホームからの撮影にしました。189系「ホリデー快速河口湖」の頃から、よほどのことがない限り撮って来た列車が廃止になるのは寂しいものです。最後はNBー10編成が充当され、189系時代に最も好きだったアングルにしました。相模湖駅発車の8571M、幕張車両センターのE257系500番代NB―10編成クハE256-510以下5連「ホリデー快速富士山1号」です。正直言って、「ホリデー快速富士山1号」が運転されない土休日の実感が湧きません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5004M 松本車両センターE353系S101編成「かいじ104号」

E353系の基本編成は、置き換え時20編成となるようです。「かいじ104号」を撮ってみるとトップナンバー編成でした。相模湖駅進入中の3004M、松本車両センターのE353系S101編成クハE353―1以下9連「かいじ104号」 です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N607編成

お別れセレモニーなども無く廃止となった「はまかいじ」が来ずとも、今日までは土休日は中線着発の529Mです。陽射しが弱くなり停車中の姿を撮りました。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ210―2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S204編成+S104編成「スーパーあずさ4号」

528Mの次は、疎開留置の編成を含め付属編成11編成が登場間近のE353系です。E351系から受け継いだ「スーパーあずさ」の愛称が消えてしまいますが、正面からは記録することができませんでした。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S204編成+S104編成クモハE353-4以下12連「スーパーあずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N608編成

ダイヤ改正前、最後の日曜日の朝の撮影は528Mからでした。E257系とE353系の置き換えが注目される一方で、普通列車の運用にも変化が見られます。528Mは土休日は中線、平日は上り本線に着発となるようです。陽が当たる中、検査明け後に二度目の撮影となるN608編成でした。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )