JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
尻手駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2096号機以下の貨物列車

貨物の75列車、東京貨物ターミナル~新鶴見操車場間と新鶴見操車場~隅田川間が別仕業になった可能性があるようですが、EF65PFが以前と同じ時刻に姿を見せてくれました。今日は「国鉄色」の2096号機が牽引。尻手駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2096号機+コキ12両の貨物列車です。登戸から小田急で町田に向かい府中本町駅では撮れないため、トリミングとコントラスト調整しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
尻手駅進入中単5764列車 新鶴見機関区DE11 2002号機

ダイヤ改正後、貨物列車がどうなったかも気になり、尻手駅で様子を見ながら撮影。ホキ10000返空の5764列車は、改正前と同じ時間に単機のDE11 2002号機が来ており、DE10またはDE11 2000番代の仕業に変更は無さそうでした。尻手駅進入中の単5764列車、新鶴見機関区のDE11 2002号機です。お面の単機でも迫力満点です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N326編成+N305編成

平日の528Mは、相模湖駅上り本線着発で撮れませんが、高尾駅で折り返しの531Mなら逆光で写りはともかく編成は撮れます。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N326編成+N305編成クハ210―1010以下6連です。後は3000番代のラストナンバーでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N605編成

午後から町田勤務でしたが、月曜日は家の用のため早起きとなります。用を済ませて528Mに乗り尻手駅に行ってみることにしました。527Mから撮ると、ダイヤ改正後も堅調なN605編成。バランスは相変わらず悪い写真となりました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )