JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N320編成+N321編成

高尾駅での528M~531Mの折り返しは、曜日を問わず上り中線でクハ210の1000番代が撮れます。平日との違いは上り本線に折り返しの快速が来るため、列車番号が変わってから撮影するまでに少し間が開くことでしょうか。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N320編成+N321編成クハ210-1004以下6連です。今日は「灰白色」の211系が目立ちました。
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N321編成+N320編成

土曜日は中線着発となる528M、曇りでLEDを写し込めました。床下機器満載、幌と電気連結器付き、パンタグラフ搭載に加えてフロントガラス上は「灰白色」の1000番代クモハ211らしい姿です。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N321編成+N320編成クモハ211-1005以下6連です。
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N614編成

「富士回遊91号」の続行となる531Mの発車時を中線ホームから撮ると。少し撮影間隔が開いていたN614編成でした。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ210-2022以下6連です。
相模湖駅通過中8591M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「富士回遊91号」

先週の日曜日は前を切ってしまった「富士回遊91号」、「あずさ2号」は先に通過していましたが、中線ホームから通過中の姿を撮りました。曇りで側面が潰れているものの、「赤」と言うより「ワインレッド」の部分は目立ちます。ずっとNB―10編成が充当されている様子。相模湖駅通過中の8591M、幕張車両センターのE257系500番代NB-10編成クハE256-510以下5連「富士回遊91号」です。
相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N601編成

今日も曇って肌寒い朝でした。「富士回遊91号」に間に合う時間に駅に向かうと、中線に525MでN601編成が停車中。左右のフロントガラス上が対照的な色の姿、ダイヤ改正後は初でした。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210-1以下6連です。