goo

相模湖駅停車中445M 長野総合車両センター211系N602編成

「かいじ58号」を撮りに行った際、N602編成が前面の塗装塗り直し、光った新品のパンタグラグを載せて536Mで高尾駅に向かうのを見かけました。折り返しの537Mを撮ったのですが、はみ出してしまうミス。445Mで撮り直しました。光の当たる状況だと目立つのですが、日が暮れて露出も不足気味でした。ともあれ、スカートの色と新品のパンタグラフで検査明け直後であることは分かります。相模湖駅停車中の445M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中544M 長野総合車両センター211系N604編成

夕方に撮影は珍しいのですが、445Mを撮るために行き、先に中線に停まっていた544MでN604編成のクハ211側を撮りました。相模湖駅停車中の544M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8158M 松本車両センターE257系M-111編成「かいじ58号」

近くまで買い物に出かけ、「かいじ58号」を撮りに再び入場しました。専用編成と言えそうなM-111編成。手を加えたくなかったのですが、トリミングしています。相模湖駅進入中の8158M、松本車両センターのE257系M-111編成クハE257-111以下9連「かいじ58号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターのE353系S210編成+S117編成「あずさ6号」

通過の「あずさ7号」と入れ替わるように進入して来る「あずさ6号」です。架線柱の横梁が前面に影を落とす前に撮ったコマをトリミングしています。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE353系S210編成+S117編成クモハE353-10以下12連「あずさ6号」です。S210編成は付属編成の中で、撮影回数が多めです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中7M 松本車両センターE353系S110編成「あずさ7号」

「あずさ7号」を相模湖駅で撮る時は失敗がしばしば。今日も危うくS110編成の最後部がはみ出すところでした。相模湖駅通過中の7M、松本車両センターのE353系S110編成クハE352-10以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センターの211系N319編成+N322編成

528M~531Mは1000番代の6両でした。横は光るものの、まだLEDを写し込むため1/100秒で撮っても露出オーバーにはならず停車中に撮影。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N322編成クハ210-1003以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N611編成

この天気では422Mも進入時を撮るしかありません。なぜか相模湖駅では被りそうな列車が多く、貨物の2083列車が心配でしたが無事にN611編成の進入時を撮れました。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211-2015以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9155M 松本車両センターE353系S106編成「かいじ55号(信州かいじ55号)」

「かいじ55号(信州かいじ55号)」は最後部まで入れるため中線ホームに戻って撮りました。運転台部分が光る現象は無くなりました。S106編成、失敗もあり相模湖駅を単独で通過する姿は登場してから初めてでした。相模湖駅通過中の9155M、松本車両センターのE353系S106編成クハE352-6以下9連「かいじ55号(信州かいじ55号)」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター211系N604編成

529Mは下り本線ホームから進入時の撮影に切り替えました。手前に来ると写り込みが著しく、先で撮ったコマをトリミングせざるを得ませんでした。相模湖駅進入中529M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N322編成+N319編成

連日、「あずさ5号」と被るかどうかを気にしながらの撮影となった528Mです。今日は「あずさ5号」の通過前に切らずに撮れました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N322編成+N319編成クモハ211-1006以下6連です。クハ210-1006と対照的な「灰白色」、編成番号札も通常サイズです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センターの211系N614編成

中線ホームにいたため、527Mは発車時の撮影にしました。強い逆光で見えにくく、おおよそこの辺りの感覚で撮りバランスが悪くトリミングで真ん中付近に寄せました。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ210-2022以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中8191M 幕張車両センターE257系500番代NB-11編成「富士回遊91号」

朝.は冷え込み、晴れて写真は写りが悪く。おまけにドタバタの撮影が続きました。「富士回遊91号」の進入時から撮るつもりでしたが、上り本線の出発信号機が進行現示に変わるタイミングが遅く、「あずさ2号」と被りそうな予感。中線ホームに移動して間もなく「富士回遊91号」が見え、咄嗟にシャッターを切りました。今日もNB-11編成、前も横もスッキリしません。相模湖駅通過中の8191M、幕張車両センターのE257系500番代NB-11編成クハE256-511以下5連「富士回遊91号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )