goo

豊田駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU31編成「むさしの号」

「むさしの号」も豊田駅での撮影、連日のE231系でした。このところ209系500番代の姿も見かけません。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU31編成クハE230-9以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中7M 松本車両センターE353系S114編成「あずさ7号」

八王子駅に田端運転所のEF65 1115号機が来ていました、パンタグラフを上げて機留線に止まったままで、横浜線ホームからも撮れない位置のため断念。豊田駅で「あずさ7号」を撮ることにしました。豊田駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S114編成クハE352-14以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N327編成+N303編成

531M前は1000番代のラストナンバーでした。11編成33両の非常に少ない存在。最近、3000番代との併結が頻繁に現われます。高尾駅停車中の527M、長野総合車両センターの211系N327編成+N303編成クハ210-1011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N303編成 +N327編成

528M前は、3000番代でクモハ211にパンタグラフ撤去跡の無いN303編成でした。曇り気味の天気で、晴れよりは見られる写りとなっています。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N303編成クモハ211-3054以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5002M 松本車両センターE353系S202編成+S111編成「あずさ2号」

列車名が消えるまで一ヶ月ほどとなった「あずさ2号」、今日は上ずりパンタグラフがギリギリです。手前の写真は架線の影が濃いめで、大幅なトリミングとなりました。相模湖駅進入中の5002M、松本車両センターセンターのE353系S202編成+S111編成クモハE353-2以下12連「あずさ2号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N611編成

暖かいとは言えないまでも、しばし震えるような寒さからは解放されるようです。晴れたり、曇ったり、はたまた雨が降ったりの目まぐるしい空模様。フロントガラスに洗濯物も映っている、N611編成の525Mを停車中に撮りました。この程度なら許容範囲かと思います。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210-2015以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )