goo

相模湖駅停車中539M 長野総合車両センター211系N331編成+N311編成

行動範囲を山線内に狭めていると434Mで来る編成が知りたくなります。昼前から雨脚が一段と強まり四方津駅まで行ける状態ではなく、1459Mの撮影も難しい降り方。少しは弱まるかと539Mの時間に合わせて駅へ行ってみました。結局は激しい雨の中での撮影になりましたが、編成は確認できました。相模湖駅停車中の539M、長野総合車両センターの211系N331編成+N311編成クハ210ー3040以下6連です。N331編成は2月以来撮っておらず、この運用で3000番代を撮る機会が増えたのは確かです。一方のN311編成は撮っている限りでは4月に入って3回目の434Mと1458Mの前、1459Mと539Mの後となっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N601編成

冬物を着ても震えるような寒さでしたが、531Mの発車後20分も経たずにやって来る424Mも撮ることにしました。雨で見通しが悪くても前面が見えたら一目で判るN601編成でした。6両固定編成のどれかになるとは言っても、このような条件下で撮影できると存在感がさらに増します。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。乗客は50名程度、平日と土休日で極端に変わる様子はありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N308編成+N327編成

発達した低気圧の通過に伴って、全国的に荒れた天気の一日でした。雨が強いうえに気温は10℃に届かない冬の寒さ。買い物に出かける前に撮影した531Mは、一昨日の535Mと同じ昭和世代のの3000番代と1000番代の併結でした。若干、撮るのに苦労するのと雨が写るのを除けば、影も気になる光りもありません。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N308編成+N327編成クハ210ー3016以下6連です。N308編成が繰り返し、この運用で見られます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )