JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N335編成+N311編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/f0/48c57a737147a093753ca957da6e1d34_s.jpg)
1459M大月方は5日前と同じN335編成。この運用には分からない部分が付きまといます。列車番号を写せない晴天の日は遮光されたガラス面も黒くなり、周囲の「白」とのコントラストが鮮やかになります。後は6日パターンで国鉄世代N311編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N335編成+N311編成クハ210-3044以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N603編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/6a/40fb32fed9509320810901cde47e0e22_s.jpg)
晴れて進入時に撮ったN603編成の424Mは傾きバランスの悪い写真でした。ところが停車中に曇り空になって撮り直すことができました。わずかな時間でも曇ってくれると助かります。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ211-3以下6連です。一巡する期間が短い感じがあり、もしかすると。最近、姿を見かけないN601編成あたりが検査入場ではとも思うのですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N308編成+N327編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/71/3a077e6fb668b9d11a0cbb8172e1963a_s.jpg)
昨夕からの雨が朝には上がって、晴れ間が広がり出した時間に531Mを撮影。1459M後に国鉄時代から走る3000番代が続いていましたが、今日は531M前にN308編成でした。1000番代ラストナンバーが後となる編成は4月13日にも撮っています。昭和生まれの3000番代6編成も貴重な存在です。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N308編成+N327編成クハ210-3016以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )