goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N333編成+N336編成

E257系2000番代を撮影後は1459Mの撮影に移りました。陽射しが強すぎ列車番号は撮れないものの、かえってフロントマスクの「白」、「黒」、「長野色」の帯、スカートの「灰色」にメリハリが出ます。前は16日サイクルのN333編成、後に6日サイクルのN336編成の組み合わせでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N333編成+N336編成クハ210-3042以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9431M 大宮総合車両センターE257系2000番代NA-05編成

189様からE257系の運転情報を頂いて、午後は30℃以上の猛暑の中、時間に余裕を持たせて駅へ向かいました。カーブを曲がって姿を現したのが、実車は見るのも撮るのも初めてとなる2000番代。強めの風も吹き出し前を切っては手の施しようがないため、かなり広めにして枠内に入れました。側面が逆光となって「青」と「白」のカラーリングは潰れしまいましたが、前面だけ見ても衝撃的な姿。塗装はもちろん、ライトのLED化など0番代から変わった部分もありつつ、やはり0番代の面影を強く残しているように感じます。コロナウイルス感染が収束した後、中央本線を走る姿が見られるのかも注目したいと思います。相模湖駅通過中の回9431M、大宮総合車両センターのE257系2000番代NA05編成クハE256ー2006以下9連です。今回も189様のコメントにより珍しい車両が撮れました。この場を借りて御礼申し上げます。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N607編成

424Mの進入時を撮ると、昨日のN602編成より後から検査出場のN607編成でした。傾きと片寄りは気にならずリサイズで済む写りも、光線の当たり方が良くないため色の出に難ありの写真となりました。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ211-2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N325編成+N322編成

東海地方まで梅雨に入り、関東地方も間もなくのようですが、今日は梅雨明けを思わせるような強烈な陽射しで昨日以上の厳しい暑さでした。セミクロスシート6両の531Mから撮影。跨線橋に反射する光の強さのわりには、前の映り込みは目立たず、微妙な立ち位置の違いで写り方が変わります。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N325編成+N322編成クハ210-1009以下6連です。


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )