どうぶつ番外物語

手垢のつかないコトバと切り口で展開する短編小説、ポエム、コラム等を中心にブログ開設20年目を疾走中。

ポエム367 『地球は借り物』

2023-12-07 02:35:00 | ポエム

いつも拝見するブログの記事の中に

地球は子孫からの借り物です・・

という石碑の写真が掲載されていた

 

ふと思い出したが誰の言葉かわからない

地球を汚さずに子孫に渡すようにという願いだが

大型台風や洪水・山火事など地球を汚した罰をすでに受けている

 

気候変動と化石燃料に関係性はない

御用学者の説を持ち出したトランプを

グレタさんが睨みつけた

 

われらは過ぎ去った寸劇を思い出すが

飛行機にも乗るし化石燃料の恩恵にもあずかる

昔の耐乏生活には戻れないだろう

 

過剰な生産とコマーシャルと消費のサイクル

資本主義が作り出した悪しき生活習慣だが

誰もそれらを手放そうとはしない

 

地球の肺といわれる熱帯雨林は

一年で日本のひとつの県ほどの面積が焼失する

肺が少しずつ壊れていくのだそうだ

 

火星に移住した一部の人間が

変わり果てた地球を眺めながら

かつて地球は青かった・・などと呟くのだろうか

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川柳復活12 『じじいの時... | トップ | 紙上『大喜利』(41) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^♪ (のり)
2023-12-07 09:22:25
地球を守ろう・・・との活動はささやかながら各地で生まれているようですが、あくなき人間の欲望の前に呑み込まれそうです・・・ 
「地球は一つの生命体」とのガイア理論が更に深く浸透し、具体的行動に現れることを願うばかりです。
返信する
地球は守れる (tadaox)
2023-12-07 12:59:06
(のり〉さん、おはようございます。
地球を守ろうという人々の意識がある限り、希望を捨ててはいけませんね。
真摯なコメントありがとうございました。
返信する
COP28 (yamasa)
2023-12-07 18:08:36
こんばんは。
COP28が開催れていましたね。
温暖化対策は難しいです。
CO2削減の方法を色々と考えているようですが。
日本は連続して「化石賞」という不名誉な賞を頂いたようですが、子孫のため、日本や世界の為に技術の粋を集めて良い対策を行って欲しいものです。
返信する
連続「化石賞」 (tadaox)
2023-12-07 21:31:27
(yamasa)さん、ありがとうございます。
会合が開かれるたびに化石賞を頂いていますね。
子孫のため、日本や世界の為に技術の粋を集めて良い対策を行って欲しいものです。
海藻を増やしてCO2を急襲させる技術が注目を受けましたが果たし実用になるのか心配です。
でもこうした技術の積み重ねで削減できればいいですんえ。
返信する
変換 (tadaox)
2023-12-07 21:37:19
CO2を急襲させる=吸収・・
返信する
アホや! (知恵熱おやじ)
2023-12-16 04:42:29
人間はアホや

自分が棲む地球という足場を、自らみんなで汚し住めなくしつつある。
それを進歩と錯覚して、、、

本当はとっくに気付いているのに、停まることがない
返信する

コメントを投稿

ポエム」カテゴリの最新記事