花期以外は目立たない庭のユキヤナギ、今が満開である。芽吹いた葉の上に春の淡雪を載せたように咲いている。その名はそうした様を表わしたものなのだろう。
ところで桜の開花宣言について今姦しいが、一輪や2輪では開花といわず10輪ほど咲かないと開花宣言といわないそうだ。何か滑稽に聞こえるのはへそ曲がりのせいか。
暑さ寒さも彼岸までというが、昨日までとは違って花冷えのような天気である。お言葉通りにいかないのが自然か。
花期以外は目立たない庭のユキヤナギ、今が満開である。芽吹いた葉の上に春の淡雪を載せたように咲いている。その名はそうした様を表わしたものなのだろう。
ところで桜の開花宣言について今姦しいが、一輪や2輪では開花といわず10輪ほど咲かないと開花宣言といわないそうだ。何か滑稽に聞こえるのはへそ曲がりのせいか。
暑さ寒さも彼岸までというが、昨日までとは違って花冷えのような天気である。お言葉通りにいかないのが自然か。
無精者には手のかからない草花の一つにハナニラがある。勝手にあちこちに殖えて春先には咲いてくれる。地味な花だが、精いっぱい早春を知らせ、梅雨の頃は葉も枯れた休眠に入るのである。
さて、集いの歩みをDVDに右往左往しながら編集してきたが、ようやく完成までにこぎ着けた。来週のサークル発表会で鑑賞してもらおう。
洋ランの仲間は、栽培がむずかしい。何年も花咲かせる鉢は少ない。これまでコチョウランなど何鉢枯らしたことか。そうした中で、咲きだしたこのデンドロビゥムは、寒さにも強くほったらかしても咲いてくれるかわいい奴である。前にも、こんなこと書いたかな?満開になったらもう一度アップしよう。
ただ、今年の花は色彩が薄くなった。栄養失調か気象の関係か? それとも気のせいか、、、。
寒いところを旅してきたせいか、今朝の暖かさは有りがたい。庭のスイセンやヒヤシンスは花弁を精一杯広げて朝日を浴び気持ち良さそうである。
サルナシやオトコヨウゾメ、アケビなどの新芽も蕾を抱えて動きだした。鉢植えの小さかったアケビは、今年初めて花芽をつけてくれたので咲くのが愉しみである。
その時々を愉しむように心がけているが、やはり春は一番かな?
2泊3日の山梨への旅の帰路、リニア実験線を実際に観られということなので山梨県立リニア見学センターに立ち寄ってみた。訪ねてみると、まじかに観られると思ったら然に非ずガラス越しであったり、網越しであったりして良き撮影ポイントは皆無であった。あっという間の通過をかろうじて撮ったのが其の一枚である。
会場では、通過時に歓声を上げていた後期高齢者でいっぱいであった(自分もその一人だが)。2027年完成予定ということなので、皆が健やかで乗れるといいがなどと感じながら後にする。11年先!、欲張りか、、。
孫たちとのお付き合いで、また例の山中湖に来ている。宿は富士山を眺めるには絶景のポイントにあり、裾野を広げた雄大な姿の一部でもと朝日を浴びた富士山を撮ってみた。月並みの表現だが、やはり日本一の山である。
一人眺めていて、子供の頃見たこともない富士山の絵を、文部省唱歌「ふじの山」の歌詞を想像して何度描いたことかを想い出した。
久しぶりの陽の光、その有難味を感じさせる朝である。庭のあちこちに芽を出したカノコユリ、スイセンやアイリス株をなんのその掻き分けて日に日に成長している。その緑葉が美しい。
それに比して山百合は土壌が合わないのかいつの間にか消えてしまった。目下その種を蒔いて殖やそうとしているが(12年12月1日蒔く)、今春はいまだ芽を出さずである。
今朝掘ってみたところ大豆ぐらいの球根になって眠っていた。咲いてくれるのは、まだまだ何年先か、、、。
我が街も分譲地として開かれてから間もなく50年になる。街路樹として植えられたソメイヨシノも古木となり、哀しいことにガレが入り伐られる本数が多くなった。
そんな中、町内の公園に新たに植えられた蜂須賀さくらの若木が早くも咲きだしている。観ていると新たな夢が湧いてくる。この木は、近所のHさんが市の許しを得て植えられたという。有難いことである。
ところで、八王子の桜森林公園の多種多様な花々も間もなく綻び始めるだろう。
集いの役員も10年目を迎える。その間の各種資料を次なる方々へ繋ぐためにも整理しなければならない。その仕方は、諸々あるだろうが。今やデジタル社会、CDやDVDにして残すことが良いのではないだろうか。
目下、これまでの行事の数々の写真を編集しDVDにしておこうとパワーディレクターで挑戦中である。いろいろ機能があるので右往左往しながら、、、、。これも呆けの進行を少しでも遅らせることになるのではないか。
アップは次々と咲いてくれるスミレ
石垣沿いのクサ木瓜は、いつの間に生えたのだろうか、それとも移植したのを忘れてしまったのか定かではないが、今あちこちで朱赤色で咲き始めた。あまり目立たないが、他の植物に先駆けで開花するのでこの花期だけは存在感がある。
そんなこともあってか花言葉の一つに先駆者というのがあるそうだ。
我が家のクサ木瓜に比べて近所のは園芸種であろうか、花も大きく色とりどりに咲いている。負け惜しみではないが、派手さはない、ひっそりと咲いているのも可愛いものである、、、。