差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

紫陽花の七変化

2019年06月30日 | 日記

 6月も今日で終わり、梅雨は本格的今日も雨の朝を迎える。鬱陶しい季節ではあるが、雨もまた愉しである。ミニ畑のトマト・ナス・きゅうりたちはたっぷりの雨を歓迎しているようにも見える。

 ところで、雨の季節の花といえばアジサイである。アップしたのは一つの株で次々と咲かせている花で咲き始め、満開、萎えていく様が色彩の変わりよう正に七変化の様を垣間見ることができる。七変化とは良き言ったものである。

 昨日は 9194歩

 

 

 


目立たない花だが、、、

2019年06月29日 | 日記

 花は華やかなものばかりではない。

 今日アップしたのは裏庭に咲く千両と南天の花である。いずれの花も秋には赤い実をつけ縁起物として親しまれている木である。花言葉に千両は、富貴・富・財産とあり、南天は、福をなす・良い家庭といわれている。

 今年は、両方とも花付きがいいので我が家には縁の遠い富をもたらしてくれるかな? 年金暮らしにはあるわけないが、、、。

 眺めては富などいらぬ、健康でそれなりの文化的な生活を楽しめればとそれでいいと口ずさんでみる。

 昨日は 9860歩 

 


ネジバナ1本

2019年06月28日 | 日記

 鉢植えの山毛欅の根元からネジバナの花茎が伸びだし可愛い花をつけたのでアップしてみた。

 「もじずり」ともいうこの花、郷里ではノコギリバナと言っていたように記憶しているが、今でもそう言っているだろうか。因みに「ノコギリバナ」をネットで検索してみたら、全然違う花が記してあった。その欄を次々とみてみると数年前ノコギリバナという題で書いた自分のブログが出てきてびっくり!!

 四季折々の身近な変化を記していると同じようなことになるのもやむなしか、、。

 子供の頃眺めたあのネジバナの群生地は、今でも健在であろうか。

 昨日は 10303歩


デンドロビューム

2019年06月27日 | 日記

 郷里の甥が贈ってくれたアカヤシオ、温暖なこの地に合わないのか枯れてしまった。花咲か爺ではないが、枯れたその株にシノブやデンドロビュームを着生させて愉しんでいる。

 アップしたのは、遅まきながら咲いてくれたそのデンドロビュームの花である。淡いピンクの花、花ことばにわがままな美人とある。

 昨日、珍しくUさんから電話ある。昨日配布された50周年記念誌の私の巻頭言を読んで懐かしくかけてきたという。自ら「閉じこもり婆さん」と言いながら自治会創立10周年当時ともに役員としての仲間である。語り合っているうちにその仲間で旅立ってしまった方、老人ホームの入居された方などの話で淋しさのあまりか涙声となる。励ましつつ受話器を置きしんみりとした気分となる。

世は生々流転、歳歳年年人同じからずであるが、、。

 昨日は 10602歩


花は咲けど、、

2019年06月26日 | 日記

 梅雨の合間、素晴らしい快晴の朝を迎える。狭い庭をいつものようにパトロールしているとデコポンとサルナシが気になる。

 いずれもたくさんの花をつけ実もそれなりに生ったのだが、次々と生理落果実(受粉できず)となり今朝見るとデコポンは1つ、サルナシは2つついているだけなのである。

 実をならせるためには、受粉を促すため複数植えろというが、狭い庭ではそうもいかない。来年は受粉作業を試みるか、デコポンは兄の庭のミカンの花で、サルナシは近所のキューイの花でどうだろう。花の咲くタイミングが合ってくれればの話だが、、、。

 昨日は 9472歩

 


愛おしいビオラ

2019年06月25日 | 日記

 冬のガーデニングの代表ともいうべきビオラをアップしてみた。

 庭の草取りをしていると、こぼれ種からの発芽であろうかビオラの苗が1本生えていたので鉢上げしてみたところ、季節外れの花をつけてくれたのである。暑い夏をむかえるというのに1cmにも満たない花を咲かせているのが愛おしい。こんな小さな花だけど人の心を和ませるものである。雑草としてむしり取られていれば、、、。

 昨日、温泉での湯上り後、ボティーケア(20分2千円)なるものに挑戦してみる。初体験である。試みに療法士に「何歳くらいの体に見えますか」と問うたところ「65,6歳ですか」との返事。サービス満点のお姉さんだが、20歳も若く評価され満更でもない気分となる。 単細胞か。

 昨日は 6664歩

 


梅雨休み

2019年06月24日 | 日記

  サツキの花弁などと違って雨に強いブーゲンビリアの苞、鮮やかな色彩を放っているのでアップしてみた。

 ところでサツキたちの花後の面倒も一通り終わり一段落しているところである。いわば梅雨休みとでもいうところであろうか。今日も雨、友人達を誘って日帰り温泉に出かけようと声をかけたところ快諾、湯船につかりながらのんびり談議に花を咲かそうか。

 昨日の祝賀会、先人たちの活躍など語り合い和やかな催しとなる。自治会の連帯感の大切さを確信した。2年間にわたる諸計画を中心になって推進されたY氏をはじめ主催した関係者の方々に感謝感謝である。

 組織率95%を誇る我が自治会、これからのあゆみの中でもそうあって欲しいものである。

 昨日は 3883歩

 


八年待ったけど、、、

2019年06月23日 | 日記

 ウォーキング沿いの林では、山百合がぐんぐん成長し間もなく蕾を付けようとしている。前を通るたびに開花を楽しみにしている。

 一方、我が家の山百合はといえば、2012年の暮れに蒔いたのに未だアップしたようにみすぼらしい姿をしている。

 つぼみをつけるどころか絶え絶えに生きている有様である。しかも数百と芽を出した中での生き残りである。あと何年待てばいいのか、、などと考え眺めている。土壌が合わないのだろうか。

 さてさて、今日はわが街の自治会創立50周年を祝って祝賀会の日である。58名の参加ありとの報告を受けている。歳歳年年人同じからずと言うが、先人の自治会創立に力を注いだ姿を想い起し語ろうと思う。

 昨日は 7293歩


伽羅木

2019年06月22日 | 日記

 庭に伽羅の木を植えると疫病を除くといわれ、田舎では庭木として植えられている家が多い。父が健在だったころ庭に植えるようにと3本移植して40年以上になる。成長が遅く手のかからない木である。

 その中の一本アップしてみた。移植以来3段の玉づくりを試み、これまで仕立てたのである。そろそろ刈り込みをしなければと思っている。

 郷里では、屋敷に何世代にもわたって樹形づくりをされ見事な伽羅木が見られる。庭木の芸術作品である。さてさて、我が家の作品は如何に、、、。

 昨日は 9611歩


朝の挨拶

2019年06月21日 | 日記

 老人力の発揮で朝の目覚めは早い。このところ5時には起床している。そのためか朝の日課、盆栽や鉢物への水遣りや道路の清掃などにたっぷり時間かけることができる。草花の鑑賞にも、、。裏庭のアジサイたちをアップする。

 

 そうした余裕は、街行く方々との挨拶にも心和む大切なひと時を生むのである。かつて自治会で挨拶運動を推進したことがあったが大切なことである。わが街は自治会創立50周年を迎え、昨夜も祝賀会の準備について話し合ったが、これを機にそうした心の交流を大切にする街づくりを進めたいものである。

 昨日は 10295歩