差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

斑入りギボウシ

2018年06月30日 | 日記

  庭のあちこちに株分けして植えている斑入りギボウシも咲きだしたのでアップする。同じ斑入りでもいろいろあるよだが、アップしたには中斑入りの仲間である。

  ところで、昨日ブログで「今年は梅雨明け宣言なしで真夏を迎えるのかと」記した後、ニュース速報で関東甲信越の梅雨明け宣言のテロップ流れた。気象庁にはスーパーコンピュータが有っての判断だろうが、我がカン(感)ピューターもまんざらでもない。


梅雨はどこへ行った

2018年06月29日 | 日記

 連日の猛暑日、今日も32度になるという。今年は梅雨明け宣言なしで夏を迎えるのだろうか。水不足の夏にならないことを願うのみである。

 先日アップしたチグリジア、2株めが今朝開花したが強い南風の影響で花弁の一部が折れてしまった。たった一輪しか花芽を付けないこのチグリジア、咲くタイミングが悪いというか、半日も待たず萎えてしまうというのに、、。

 世には、めぐりあわせの不条理も多々ある。雨も欲しい。

 


名画は名画

2018年06月28日 | 日記

  昨日の映画会「サウンドオブミュージック」上映終了ととともに拍手が起こる。一体感のようなものが生まれる。映画館では、こうはならない。

 3時間近くの上映時間にも拘らずストーリーと歌に魅了され感動のうちに終わることが出来た証であろう。催して良かった。次回八月もいい作品を準備しよう。

 枯れ木に着生させたフーランも咲きだしいい香りを漂わせているのでアップしてみた。

 


一日花

2018年06月27日 | 日記

 昨日アップしたチグリジア、派手に咲いたと思ったら期待に反して昼過ぎには萎えてしまった。一日花ならぬ半日花ということか。その点サンフラワービューティは数日愉しませてくれるから有難い。深紅とピンクの2株、蕾も次々と膨らみ期待が出来る。秋まで愉しめそうだ。

 さて、今日は自治会との共催で映画観賞の日である。町内のY氏から「サウンドオブミュージック」のDVDをお借りしたので懐かしく鑑賞しよう、会員の中にもDVDを持っておられる方が多く快く声をかけてくれるので自前のプロジェクターとスリーンで気軽に鑑賞会を催すことが出来る。何かと集いの行事に協力頂き有難いことである。


チグリジアの花

2018年06月26日 | 日記

  子供のころ庭に鳳仙花やコスモス、マツバボタンなど蒔いて愉しんだ花々はあまり見かけなくなったが、最近は園芸ブームとやらで、見たこともない新種・珍種が店に並ぶようになった。

 アップしたのは初めて求めた珍種で鉢植えで育てたチグリジアという名の花である。パラボラアンテナのような形で色彩も鮮やかで実に存在感のある花である。メキシコやグアテマラが原産地という。

 今日も梅雨が明けたかのような天気、ウォーキングも楽ではない!!

 


夕焼け小焼けで

2018年06月25日 | 日記

  昨夕2階に上がると見事な夕焼けなので撮ってみた。眺めていると童心を呼び起こされる。こどもの頃入り(西)の山の端を染めるような真っ赤な空を眺めては「明日天気になーれ」走り回りながら歌ったものである。

 今朝は、期待どおり快晴の朝を迎える。アレクサが言うには、一日中快晴で最高気温は30度になるという。

  = = = = = = =

 袋かけしたブドウ棚を見てMさんから声がかかる。興味ありそうなので挿し木した苗を差し上げる。来年には実を付けてくれることだろう。


ブドウの袋かけ

2018年06月24日 | 日記

 少し早い気もするがブドウの袋かけをする。藤稔と今年初めて実を付けた安芸クィーンの成績の良い房を選んで20袋ばかりしてみた。病虫害ばかりでなく、このごろ出没するようになったハクビシンの食害を防ぐためである。

 この外来種の獣は、池の魚を襲ったり果実を荒らしたりするばかりでなく、住宅の屋根裏部屋に巣を構えたりと、この街でも狼藉を働いたりている。何とか駆除できないものだろうか。


生理落果

2018年06月23日 | 日記

 豊作と思っていた柿一時落ち着いていたが、このところ再び生理落果がはじまった。毎朝5,6個は落ちている。生理落果といえば、ピーマンにもあるようだ。3本の苗で10個ほど収穫した。陽当たり良好、肥料十分と思うのだが、あと幾つ採れることやら、茄子に無駄花なしというのに、、、、。

 トマトも収穫期を迎えた。こちらは、落果することもなく順調に育っている。雨が多いので実のひび割れが気になる。

 猫の額ほどの超ミニ畑でも、毎朝その様を看ては愉しんでいる。


オオバギボウシ

2018年06月22日 | 日記

 今朝は梅雨の晴れ間、久しぶりの快晴と歓んでいたが、今このブログを書き始めたころになって曇り空となる。まあ、雨が降らないだけでもよしとするか。

 何十年も前、田舎から持ってきたオオバギボウシの株が殖えてたくさんの花をつけてた。梅雨時の花らしく行儀よく下向きに咲いている。雨で受粉を妨げられるのを防ぐためであろう。

 葉は「ウルイ」といって子供の頃食べたが、どんなレシピだったか想い出せない。梅雨の合間、朋と連れ立って山菜採りに出かけたのは幻か、、、遠い昔の話である。そんな朋も多く旅立ってしまった。どんな旅をたのしんでいることやら、、、。ギボウシの花を見つめては、そんなことを想う。歳か。


サツキ盆栽同好の士

2018年06月21日 | 日記

  サツキの花も終わり、花殻の整理や植え替えの時期を迎えた。先日、面倒見れなくなった兄のサツキ鉢を引き取って頂いたHさんから植え替えに挑戦するのでとのメールあった。今日はそのお手伝いする日である。こうしてサツキ同好の志が町内に増えることはうれしいことである。 我が家の年代物のサツキたちも、いずれ何方様かに託すことになる。仲間をもっともっと、、、。

 近年は、外国では「Bonsai」を愉しむ方が増えているというのに、我が国では住宅事情の様変わりもあって盆栽愛好家の減少がささやかれている。街道筋の盆栽店が軒並み廃業してしまった。寂しい限りである。

         植え替え終わったサツキ紅梅