差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

五葉つつじ

2014年03月31日 | 日記・エッセイ・コラム

1  庭の三つ葉つつじや五葉つつじ(赤ヤシオツツジ) の蕾が大きくなってきた。この仲間、蕾のうちは全く区別がつかない。鉢植えの五葉つつじをアップしてみた。昨年に比して多く今年は蕾が50以上つけてくれた。早春に植え替えしたので樹勢回復してくれると嬉しい。花もさることながら芽吹きの美しさをも愉しもう。

 明日から新年度か。毎日サンデーも身にとっては関係ないが、やはり新スタートするような気分になるから不思議である。


品種改悪?

2014年03月30日 | 日記・エッセイ・コラム

1jpgaaaa我が家のスイセンたち、ほぼ咲きそろいつつある。中には、写真のようにそこまでしなくてもという様なラッパスイセンの変種がある。人様の手で動植物の品種改良されるのものが多いが、ここまでやると度を越した感がある。清楚な花のスイセンが、グロテスクになってしまった一例かな?

 愛玩用の犬種でも、犬としては気の毒くらいの姿かたちをしている種もいる。もっともそこがいいという愛好家がいるのだが、、、。  


花見防犯キャンペーン運動

2014年03月29日 | 日記・エッセイ・コラム

1  いよいよ花見シーズン、今日は賑わう花見客を対象とした防犯キャンペーンを実施する日である。防犯運動は、時に賽の河原の石積みをしているような虚しさを感じることもある。特に振り込め詐欺は、年々増え、本市だけでも1億円を突破したとの報告を受けるとなおそう思うのである。

 しかし、このPR運動は、地道に根気強く続けることが大切!!。さあ、出かけよう。


ハクモクレン

2014年03月28日 | 日記・エッセイ・コラム

1 わが街には、モクレンを庭木として植えている家庭が多い。当分譲地が、春に販売開始したことと関係あるかもしれない。その春の花の代表格とも言われるモクレン今盛りと咲いている。

桜同様花期が短いのが残念だが、当に春ですよ知らせてくれる木である。ともに、強い風に弱いので今日のように穏やかな日和が続くこと願う。

 さて、広報誌に編集も終わり印刷に廻そう。これで今年度の老人会の仕事終了!


桜前線

2014年03月27日 | インポート

1 桜前線北上中とマスコミを賑わしているが、我が家の富士桜も恥じらいがちにうつむき加減に咲きだした。オトメザクラといわれる所以もうなずける。

 この花は、ソメイヨシノのような華やかさはないが野山でひっそりと咲いているところになんとも言えない趣を感じる。

 一方我が家のシンボルツリー枝垂桜も、その蕾をふくらしはじめた。間もなく開花するだろう。


ハゴロモキンポウゲ

2014年03月26日 | インポート

1 長いこと鉢植えで育てているハゴロモキンポウゲ、その弊害か花弁がこんなにまちまちでみすぼらしい姿で健気にも春を知らせている。 可哀そうに、、。もっとも花弁の数など個体差があるのとも記していっるが。

今度は、フクジュソウのように庭に露地植えにしてみるか。ネットで調べると北アフリカの高山植物ということなので水はけに気を付けるようにと書いてある。うまく殖やせるかな。


春の妖精

2014年03月25日 | インポート

1 狭山丘陵では、春の妖精ともいわれるカタクリ今咲き誇っている。山野草愛好家の人々で賑わっていたのでウォーキングを回り道して撮ってみた。

一方我が家のカタクリは、長い事愉しませてくれたが、年々その数を減らし今年は寂びそうに一輪しか咲かない。分球はしないというから寿命で絶えてしまったのか。土壌のせいか。もう買うのはやめよう。

 さて、広報誌の編集仕上げなくては、、、頑張ろう。


老人会もネットで

2014年03月24日 | インポート

1  月一回のサロン、初めてネットを利用してみる。懐かしいあの歌、あの歌手の若い時の映像を瞬時に聞いたり見たりできる便利さを皆で愉しむことができた。パソコンからプロジェクターを通してスクリーンに映る画像で、想い出話も盛り上がる。準備してよかった。次回は、ゲームや漢字クイズなど会員とともに愉しもう。

 我々の世代は、ややもすると情報化難民になってしまう傾向がある。しっかり勉強し、少しでも還元できればと、あの懐かしそうにスクリーンみつめる面々を見てそう思うのである。


ウグイスカグラの花

2014年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム

1 盆栽仕立ての ウグイスカグラは、早くも芽吹き花芽をふくらませている。どうして鶯という名を冠してるのか。鶯が鳴き始めるころに咲くからかもしれない?

田舎の山野を想い出さ野趣を愉しむ雑木の中でも、いの一番に春を感じさせる代表格である。田植えシーズンのころ真っ赤な実を付けるが、今年はいくつ生らせるかな。


暑さ寒さも、、

2014年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

1_2  暑さ寒さも彼岸までというが、今朝の風は、まるで真冬のような冷たさである。

 そうした中にも、咲きかけていた黄色いラッパスイセンが一輪だけ開いてくれた。葉を繁らせている割には、一輪だけとは淋しい。球根の育ちが十分でなかったからかもしれない。肥料をやり、来年に期待しよう。

 さてさて、今日の花粉情報によれば非常の多いという。花粉症の身には、泊りに来た孫との散歩も、、、。