差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

菊づくり

2018年10月31日 | 日記

 庭のそこここに菊が咲きだした。これらの苗は、嘗て菊づくりを始めたころの生き残りである。菊づくりは、差し芽、小鉢に移植、大鉢に移植、水やり、消毒などなど一年がかりの作業である。花の種類なども含めて一時凝ったものだが、いつの間にか沙汰止みとなって久しい。地植えで何年も手入れしなければ大輪の菊もアップしたように野菊並みとなる。それはそれでいいのだが、、、。

 根気よく菊づくりを継続している方々のみが、その道の大家となる。Oさんは今年も菊花展で優勝かな? 今花を眺めてはそんなことを想う。

 昨日は 9663歩


温かい絆

2018年10月30日 | 日記

  昨夕は、街のX邸の酒席の宴に招待され美味しいワインや銘酒などでご馳走を頂く。酔いに任せ愉しい会話も一層盛り上がり、楽しいひと時を過ごす。度々のお招き、Xさんご夫妻ありがとう。感謝感謝!

 旅のお土産を頂たり、「おいしいお肉を買ってきたから」と言って持って来てくれたり、ケーキを作って届けてくれたり、お料理のおすそ分けを頂いたり、、、etc.街のいろいろな方々から頂戴している。この頃は、頂くばかりで恐縮至極である。これもまた感謝感謝!

 街の方々との温かい絆を感じるこの頃である、、、。

 郷里の甥たちから新米が続けて届く。郷里を離れて70有余年経つが、これもまた故郷との温かい絆を感じる。感謝感謝!

 昨日は 7777歩


学習が定着しない!

2018年10月29日 | 日記

  昨日は、デスクトップのパソコンに使い慣れたソフト(パワー・デレクたー10)をインストールし試行錯誤しながらDVDの作成をする。早速ホームコンサートのお膳立てして頂いたT先生宅を訪問し、お礼かたがたDVDを贈る。

 ソフトにはいろいろな機能があり、そのすべてを効果的に使いこなすことは難しい。ましてやこの歳になると一度使ったことでも出来ないことが多い。哀しいかな忘却の彼方となり定着しない。こうしたことは、これからますます増えることだろう。自転車乗りが覚えたからいつでも乗れるという様な訳にはいかない。

 何かいい方法がないものだろうか、、、。

 昨日は 8179歩

 

 


アナログ人間の哀しみ

2018年10月28日 | 日記

 先日のホームコンサートで見事な演奏してくれたヴァイオリニストHさんに感謝をこめて、演奏の一部チゴイネルワイゼンをDVDに作成して贈ることにした。デジカメでTさんに依頼し上手に撮って頂いて動画を使ってである。

                動画を停止し一眼レフで撮った画像)

 久しぶりのソフト・パワーディレクターで編集したが、デスク作成の段階でエラーの表示、何度挑戦しても同じである。息子の助言もあって編集したものをコピーし、デスクトップのパソコンで仕上げることとなる。

 原因はノートパソコンのせいか、ソフトの扱いのせいか、それともソフトそのものの劣化(?)か。哀しいかなアナログ人間には原因究明の仕方もわからない、、、。勉強、勉強!!挑戦、挑戦!!

 書記さんから集いの行事「秋を愛でる会」の案内届く。来週なので準備しなくては、、。DVDも公開しようか。

 昨日は 6033歩


一歳桜

2018年10月27日 | 日記

 溶岩の鉢に植えた一歳桜、葉を黄葉させ散り始めた。小さいながらも梢を見ると早くも葉芽と並んで花芽をたくさんつけている。来春も細やかな観桜会をやろうか。

 さて、一歳ならぬ82才の誕生日検診の結果を昨夕聴きに行く。主治医のご託宣「血液、肝臓、腎臓、コレステロールなどすべてよし、臓器提供すべて可なり、、」を聞き安堵する。ただし脳細胞の劣化は検査対象とならず不明である。当方そちらが一番気になるところである、、、。

 昨日は 8801歩


まだまだ頑張っています

2018年10月26日 | 日記

 秋の気配がすっかり深まり庭の草花といえばマリーゴールドぐらいしか咲いていない。そんな中でオーシャンブルー(ノアサガオの一種)、葉は弱弱しくなって枯葉も目立つが、二階のベランダの柵まで延ばし花をいまだにつけている。ブルーが赤くなるのも夏頃と違って遅いようである。いまだに次々と蕾をつけているが、全て開くだろうか。

 たくさん咲かせて楽しませてくれたこのオーシャンブルー、この地では越冬させるのが難しいようだが、温かく囲いそれに挑戦してみよう。

 昨日は 7289歩


咲くに咲かれず

2018年10月24日 | 日記

  真夏に毎日数輪ずつ咲いて愉しませてくれたサンフラワービュウティー、このところの気温低下でアップしたように蕾のまま三日もこのままである。朝顔は頑張っているというのに、、。日中の気温で開いてくれるかどうか。

 ところで昨日のホームコンサート、ホールいっぱいに集まってくれ主催者としてうれしい限りである。ヴァイオリンの演奏、流石御前演奏まで為された方だけあって心を洗われるような感動を与えてくれた。この企画を提供してくれたT先生には感謝感謝あるのみである。有難う。

 これからも「湖畔の集い」の文化を大切にしていかなければならないことを改めて認識した次第である。

 昨日は 8733歩

 

 

 

 

 

 

 


認知症サポーター

2018年10月24日 | 日記

 我が家の記念樹山茶花が一輪咲きだしたのでアップしてみた。愛でては秋の深まりを感じる。

  ところで、高齢化社会を迎えて市や社協をはじめ行政当局は、様々な方策を計画している。認知症対策もその一つである。市内でも高齢化率の高いわが街、「集い」でも自治会長さんと相談してそうした企画を活用しようということになった。具体的には、研修会を開催し認知症を正しく理解し、街で認知症の人やその家族を見守り応援する温かい街づくりを目指そうということである。

 早速、認知症サポーター養成講座を申し込んだ。

 さて、今日は集いのホームコンサートの日である。多くの会員が鑑賞してくれるといいのだが、、、。

  1、   ロマンス ヘ長調 作品50 ベートベン作曲 

  2、   ヴァイオリン・ソナタ 第5番ヘ長調「春」ベートベン作曲  

  3、   愛の喜び   クライスラー作曲  

  4、   愛の悲しみ   クライスラー作曲 

  5、   チゴイネルワイゼン  pdサラサーテ作曲 

 昨日は 7015歩


紅葉始まる

2018年10月23日 | 日記

 我が家のヤマモミジ、3本ある中で実生のこの木だけが早くも紅く染まり出したのでアップしてみた。樹冠の方は、台風に痛めつけられ枯葉が目立つが、例年紅葉するのが早い木である。京都の名刹や深山幽谷に生えてるモミジの美には及ばないが、日々愛でられしばらく愉しめる孝行樹である。

 テレビや新聞に紅葉ツアーの宣伝がなされている。それも魅力だが身近なところで愉しむのも意味がある。来月自治会との共催でウォーキングと美味しい食事をを兼ねた「紅葉を愛でる会」を企画している。

 昨日は 6090歩

 

 


洋ランの難しさ

2018年10月22日 | 日記

 大型ショピングセンターでは、鮮やかな色とりどりの洋欄が並べられている。毎年咲かせるのは難しい。これまで購入して何鉢枯らしたことか。

 ただアップしたオンシジュームだけは手がかからず栽培が上手くいっている。購入してから7,8年(?)になるが毎年今頃咲いてくれている。株分けし友にも差し上げた鉢も「咲いたよ」との報告、この蘭だけは例外である。

 店頭に並べられた見事なコチョウラン、今年もウインドーショッピング、、、。

 昨日のOB会、幹事の名企画で大いに盛り上がり愉しいひと時をすごすことが出来た。感謝、感謝、友の輪の断捨離は不要である!!

 昨日は 7985歩