差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

歳月人を待たず

2015年01月31日 | 日記

 早いな。お正月をついこの前迎えたと思ったら今日は、早くも31日である。歳月人を待たずというが、人の都合も聞かず刻々と過ぎ行く時の流れに偶に焦燥感を抱くのは歳のせいかな。 まあ、そうならないよう体力と相談しながらあれこれ手を出し日々充実した生活を歩んでいこう。

 昨日の雪も早く上がり、今朝は快晴、まだ残る雪の中でも健気に咲いているガーベラと桜草に元気をもらう。さてっと。


あの童心は、、

2015年01月30日 | 日記

 朝から降雪か。年々雪かきが大変になってきたので、積もらないことを祈るのみである。

 子供の頃は、雪が降ると嬉しくて楽しい思い出ばかりである。友と走り回り、手作りの橇を持ち出し終日遊んだり、雪合戦をしたり、かまくらを創ったりと愉しいことばかり浮かんでくる。それにしてもあの童心はどこへ行ったのだろう不思議でならない。童心は老いずというが、、、、

 


楽しいひと時

2015年01月29日 | 日記

 「集い」の新年会、会員の協力により笑いの中で楽しい会にすることができた。「笑い」は健やかな日々の生活に欠かせないというが、昨日の会での催しの一つAさんが準備してくれた「川柳クイズ」にこんなのがあった。

 「〇〇〇〇〇 寝るまでとくに 用はなし 」 〇にどんな言葉がというのである。答えは、おきたけど、、、、である。

 こんな生活にならないよう日々目標を持って歩んでいけるよう頑張ろう。来月は映画会、洋画シリーズの最終回どんな作品を選ぼうか。写真は当日のお弁当


たまの外食

2015年01月27日 | 日記

粗末な食事でも家での食事が一番だが、偶に変化を求めて外食することがある。昨日は、近くのフランス料理を愉しんだ。写真は、前菜とメーンディッシュだが、まあまあの味だった。地産地消というフランスで修業した来たシェフの考え方で地域の食材を使っていた。若者には、量的にはどうかな?

 さて、今日は老人会の新年会、市長さんも出席するとの連絡あり、健やかに新年を迎えたことに感謝し楽しい集いにしよう。


春遠からじ

2015年01月26日 | 日記

 大寒も過ぎ本格的な寒さを迎えると、少しでも春の気配を求めたくなる。雨上がりの今朝は、ちょっぴりそうしたものを感じることができ嬉しくなった。猩々もみじの枝に残って光る滴に、ミヤマウグイスカグラの可愛いらしい花芽に、、、。春遠からじである。 陽射しも日毎に強くなってきているし。


可哀そうに

2015年01月26日 | 日記

 全く関係にない話だが、金運を呼ぶ木(?)として、また、縁起のいいものといわれるドラセラ、あまり大きくなったので切り詰め脇芽を伸ばそうと愉しみにしていたが、ご覧のように寒さに負けてみすぼらしい姿になってしまった。

 寒い玄関に置いておいたのがいけなかった。観音竹や棕櫚竹は、元気いっぱいなのだが、あまり水のやりすぎもいけなかったらしい。慌てて居間の持ち込んだが元気回復となるといいのだが、、。

 ところで、昨日の語る会で「点数の歌」が話題になった。受験シーズンだからではない。戦時中、衣料切符の配給制度があった時代の話である。人民服ならる国民服(32点だったそうだ)が意図的に流行らされた時代の話であるが、粗末な衣料で皆耐えていたのである。

  


一億円突破!

2015年01月25日 | 日記

 われわれ年金生活者にとっては、一億円というお金はこれから先目にすることはないだろう。昨日の防犯協会での話だが、わが街でもすでに「母さん詐欺」の被害がその金額を突破したという。不思議でならないのは、お気の毒に被害に会われた方々の家族の絆はどうなっているのだろう。日頃のコミュニケーションは、、。これだけ騒がれているにもかかわらずである。 

 泊りに来たチビ孫たちを見でそう思うのである。

さて、今日は老人会の語る会である。資料も準備したし実のある語らいが出来る様頑張ろう。


可愛がったので、、

2015年01月24日 | 日記

  一昨年の冬、長い間可愛がっていた1mほど成長したハナキリン、日光浴をさせようとして戸外にだして夜取り込むのを忘れ枯らしてしまった。その分身、挿し木で殖やした2株この冬開花し始めた。緑の葉の中で紅色の花(苞といわれる葉が色づいたもの)がなんとも可愛い。次から次へと咲いて愉しませてくれる。それにしてもあの大きく育てた木残念だった。

 さて、今日は市の防犯協会の新年会、情報交換し合い新たに意識を高める場でもある。出かけよう。


今年こそ

2015年01月23日 | 日記

 これは性分で、あれもこれもと手をだし、一時は凝ってやるのだがあまり長続きしたためしがない。この春蘭も多様な種を求め暫らくは愉しんだものだが、ここ数年花付きが悪いこともあってほったらかされている。

 今朝、庭の隅にあったものを思い直して、今年こそ咲いてくれと集めてみた。鉢は大分枯れてしまって6鉢のみとなったが、彼らにその移り気を謝りながらまた挑戦するか。


青々とした松でも、、

2015年01月22日 | 日記

 冬でも青々と葉をつけることから松は、不老長寿の象徴としてめでたい樹とされ、また魔除けや神々は降りてくるということからお正月などには飾られている。

 しかし、その松といえども真冬は、青々とした葉も赤茶けて寒さを耐え忍んでいるかのような姿になる。、

 田舎から移植したこの赤松も例外ではない。なんとなくみすぼらしく見えるのは、朝からの氷雨せいばかりではないな。