博物館見学のあとは昼メシ~(^益^;
左のお肉は、さすがにイスラム圏、羊だったりお馬さんだったり…。
炒飯を注文しました。頼んでから、メニューに他のみたいに「皿」ではなく、「桶」と
書いてあることに気が付きました。チェングォに聞いてみたら、「小さな桶じゃないか」
と言っておりました。
来てみると、二人には多すぎる^^; こちらの地方の味付けだそうで、すんごく
うまーい!高級品には地元特産の干し葡萄が入っていると本で読んでいましたが、
ホント―に入ってるー^^
お値段はなんと18元。200円ちょっとですぜ。うちの近所にあればなぁ~(^益^)w
左はサービスで出てきた、こちらで作っているヨーグルトです。これもベリグー!
食後は街をぶらぶらし、ここ一番のショッピング街、国際大バザールへ向かいました。
中国では、人々がこのようによく座っているんですよね。。。
さてさて、このイスラム建築が巨大なショッピングモールなんです~。
沢山の種類のクルミやドライ・フルーツ。もちろんこちらの特産品です。
写真を撮ろうと構えたら、下のほうに座っていたガキんちょが思いっきりジャンプ。
そしてその瞬間にシャッター。すぐに「ホレ!」と液晶画面で見せてやりました^^
撮ったときに見られるから便利だねえ^^
建物内部はものすごく広い。こりゃあ見て回るのだけでも疲れそう~。
こんな剣を買ったって、飛行機に乗れませんしね(^益^;
あいかわらず中国の空港はキビシイ。100円ライターでも全部とられる。高い
ライター持ってる奴はどうするんだ?液体は全部ダメ。酒を土産に出来ないのじゃ。
ほんとにいろいろな店がありますが、全部隅から隅まで見ていられないし、
そもそも買い物にあまり興味もないのでだんだん飽きてきた^^;
ドライ・フルーツはこちらの特産ですから土産に持って帰ろうと思っていました。
しかしとにかく重いw(^^)w なので最後の最後に買おうと思っておりました。
しかぁ~し!チェングォの友人が気を利かせて我々に大袋を2つずつ!重い!!!
それは後半の旅でずっと持ち歩かなければならないのだった…w
アルタイ地方の少数民族を訪ねる
↓ ビデオはこちらでご覧になったほうが画質がいいようです。
ちなみに元はハイ・ヴィジョンなのですが~w
http://www.youtube.com/watch?v=5ClmrSc2Ogk