さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

新疆第一レストラン

2012年10月14日 |  新疆ウイグル



この日は博物館やらショッピングやら、少しのんびり街中で過ごしました。
といっても、混んでいる市街を路面バスなどに乗ってあちこち回るのは結構
疲れます^^; 日差しはやはり砂漠地方ですしねェ。

夜はまたチェングォの友人がウルムチで評判のレストランに招待してくれました。
中国人は、ホストとして迎えるほうが「これでもか」というほど御馳走してくれます。
こちら年上だし、「なんだか少し気が引けるのだが…」とチェングォに言って
みるのですが、「郷に行っては郷に従え」ということになるのです。

まあ日本に来たときは何も払わせなかったので同じか~(^益^)b

中国人は人を迎えるとき、もう全力なのです…w



さてさて、また例によって辛い料理です。なにせイスラム教徒ですから。。。

「目の前で俺が酒飲んでも大丈夫なの?」と聞いたら、それは問題ないとか。
でも人によっては、目の前で酒を飲んだり、豚を食べたりするのが許せない、
ということもあるのです。



さて、そんなに食べられないよ、と言っておいたのに、この店で評判の大皿料理
が出てきました。7~8人前はあるのではないか、という感じです~~www

何を言っても、客には一番のものを出さないと許されない感じなのです…。



ホレ、これは唐辛子ですよ~~! でも激辛、という感じではありませんでした。
チェングォと私は力の続く限り食べ続けましたが、大食い選手権じゃあるまいし、
残念ながらいくらかお残ししてしまいました… ムリ(´;д;‘)ノ



なんか懐かしいので撮影してしまいました。わかりますか?

真ん中に煙草の吸殻を入れるところがあるでしょう?中国では、まだこのように
路上喫煙が禁止されていないところが残っているのです。
ちょっと嬉しい(^益^)ノ

いや、一応歩いている人に煙がかからないように、とか気を使っていますよ。

日本の都市部ではさ、路上喫煙どころか、コンビニの前の灰皿まで消えて
しまいましたね。ラーメン屋の前にあったのもなくなったりして、しまいにゃ
ファスト・フード店、喫茶店、はては居酒屋まで禁煙になり始めやがった!

職場でも建物内禁煙になったし、そのうち施設内全部になるかもしれん。

そしたら、田舎に引っ越すか?それとも中国に行かねばならんのか…?