この日は気仙沼で一日過ごす日。ホテルで電動アシスト自転車を借りて、大島に渡ります。
まだまだ更地が多いが、左のような集合住宅もだいぶ増えたようです。
まだヤフーの地図では橋がかかっていませんね。白い線のフェリーはもうないですよ。
今回は自転車だから、大島の一番南端まで行ってこようと思っています。去年は
フェリーで渡り、歩いて山を登ったっけなあ。
港を南へ進みますが、こういう防潮堤が出来てきていてうんざり。
うげー、向こう側に並んでいる船の先端だけが見えてやがら。
自転車なのでスイスイだ。このあたりはまだ更地のまま。
むむ、集合住宅がずらり。なんか一昔前の団地みたいだな。
港をぐるりと回り、対岸に滞在しているホテルが見えます。朝あそこからこっちを
見ていたわけです。
むむ、例の三陸自動車道で建設中の橋が見えてきた。ネジの山みたいだ。
うわー、あそこが来年開通する高速道路になるのかー。いずれ完成後にまた写します。
まだ出来立てのホヤホヤだぞ。この上を道路が走るのだ。
電動アシストだと、登りはぐんぐん押してもらって楽にスイスイ。下りになると漕がずに
スピードが上がる。なんか平地、下り、平地、下りのようで、ズルしているみたいだ。
あああ、俺が住みたい感じの家! ひとりだけの贅沢な空間。手に入らないかなー。
縁側で日向ぼっこをしながら煙草をプカ~♪ 夜になったら電気を消して星を見る。
深夜にだってドヴォルザークのシンフォニーを聞ける。
滅多に人は来ないかな。ちょっと寂しいかな?おっ、誰か来た!どちら様でしょう?
NHKの集金ですー。テレビありますよね!? なんて~。
トンネルの中も幸い歩道がありました。車道じゃ自転車はコワイよねー。
お~、自転車だと早い早い。もう大橋に到着です。
かなりの高さで、下を覗くとちとコワイぞ。下半身がず~んとなって、ナニが小さい
干し柿みたいに縮こまります。女性の場合はどうなるの?
じじばばの団体がバスで到着し、歩いて往復していました。立派な観光地なんですね。
あそこに自動車の橋が出来ると。