さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

純米大吟醸 松島の吟風

2019年10月27日 | 



三陸の旅、最後に仙台駅で買ったのが塩釜の酒、阿部勘酒造の限定品「まつしまのかぜ」。
阿部勘は新宿の「鼎」で飲んで衝撃を受けて以来御贔屓にしています。東北の酒は好きで、
仙台駅の酒屋では必ず買って帰ります。「森田」がないかと思って探したが、これが
見つけられて楽しみ。



最近手に入れたのが、浅草の「銅銀」で買った猪口。前回行ったときに休みだったので、
ようやく買えました。外は銅で、内側は錫を塗ってあります。



ひとつひとつ手作業で作ったものです。金属製だから、熱燗がいいかなー。
この店、中学時代の友人がやっている食堂のすぐ近く。何度も通ったけれど、子供の
頃だったから銅製品の店なんて目に入らなかった。ちなみに高校生のときにはすぐ
近くのパチンコ屋によく行き、刑事に補導されたなんてこともありました。出ていた
玉を取り上げられるかと思ったら、「すぐ景品に変えて」と言われ、それを持って
交番に行ったのでした。すると警察官が「たくさん出たなー」と感心していました。

さて銅銀屋のご主人に、この店はいつからあるのか聞いてみたら、なんとまもなく
創業100年なんだってさw(゜益゜)w