古いポスト、生きてました^^;
少し歩くとまた上に登れる階段がありました。こちらは民家を気にせず行けるぞ^^
おお、ここも線路のあとが。
ここに線路が敷かれる予定だったと。
トンネルがあるぞィ。
石が山積みで入ることはできません。向こうには白骨でもありそうだぞ。
下から見るとこんな感じです。
歩いていると線路跡はほとんど埋もれています。知る人ぞ知るw
おお、青森が近いな、と思っていたら、このあたりが一番近いんだね。でもこの海峡を
船で渡るのは100年前は大変だったんだぞ。今はここをロシアや中国の軍艦がたまに
通過して行くんだよね^^;
灯台がありました。
今回のハイライト、橋梁がありましたー。
なんだと思うよねー。歩いている人は皆無。車だと視界に入らずに通過してしまう
でしょう。
せっかくこれだけ作ったのになあ。
はじっこのほうは崩落が始まっています。近々取り壊されるという記事を見たような。
するとこのブログは貴重な歴史を刻むことになるぞ。
はるばるやってきたので、たくさん撮影♪
これで今回のハイライトはおしまい。
あとは言われればそうか、という程度になります。
だいぶ戻ってきたので、下北半島から少しずつ離れて函館山が見えてきました。
このエリア、海岸沿いの1本道には店もまったくありません。コンビニでパンを
買っておいたので、本日の昼飯タイムにしました。食ったら帰るか~w