いろいろな広告の車両がある函館の路面電車ですが、なんと真っ白! こりゃなんだろうと
思ったら、「試運転」でした。そのうち何か塗られるのでしょう。
こりゃ立派な邸宅だ。函館の街を散歩していると惚れ惚れするような建物が散見
されるのです。
この日は快晴なので、東京から来た客人が「行きたい!」というので混雑する函館山に
登りました。たまに天気の悪いときも、よく観光客は登って行きます。先日などは
土砂降りの日に団体が登っていました。ツアーだったりすると日程が決まっています
からね。
天気がいい日なのと、春休みに入ったもんだからガイコツ人に加えて家族連れが増え、
観光客は激増の模様。夕方に上りのロープウェイは満員ぎっしりで、15分おきの出発が
10分になり、そのうちに数分おきのピストン輸送になりました。下りの乗客はほぼゼロ。
先日ぐるりと回った駒ケ岳が夕日を浴びてきれい♪
この数年で駅の周りにはホテルが次々と建ちました。あまり美しくないな。。。
少しずつ夕刻になっていきました。展望台は人がぎっしり。ずっとそこにいるのは
寒いので、建物の中に入るが座るところはないし人がうじゃうじゃで疲れるな。。。
ロープウェイはひっきりなしに満員の乗客を運んでくるので、上は大変なことになる。
いよいよ夕暮れ。みんなスマホを高く掲げて撮影をしようとしているが、大混雑で
前のほうにはとても行けないぞ。。。
外の展望台はあきらめて、下階のガラス越しの撮影となりました。それでも前のほうに
行くのは大変だ。
何枚か撮影していると、なんとみなさん一斉に下りのロープウェイに向かうではないか。
こりゃあ帰るのも大変なのか? そうです、最初にいた人たちは寒い中を長い間日没を
待っていて、夜景を撮影したからもういいや、と早々に帰るのです。こうなると
ロープウェイは上下とも満員でフル稼働。儲かってるなー(^益^)w