goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

北海道ワイン

2024年04月22日 | 北海道シリーズ


北海道ワインにやってきました。山の上にはまだ雪が残っています。ここは公共
交通機関がないので、酒場でなじみになった地元の人に車で連れて行ってもらった
のです♪


山の上にあるので景色がいいはずなのですが、この日はあいにくの小雨。。。


なかなか立派な施設だぞ。


お~、ワイナリー限定品など、なかなかのラインナップ。


試飲♪ コイン6枚で500円。テイスティングですから、こんなにちょっと(^益^;
飲みに行ったのではなく、品選びのためですからね^^;


メインはこっち。お値段も高くなりますが、いいやつを少し多く飲めるのですぅ~。


左は「トラディショナルメソッド北海道Rose」というスパークリング。右は
「余市ハーベストケルナースペシャルキュヴェ2018」。どちらも美味しかったですよ。
ただ期待していた「北前」の「木樽熟成」(一番高くて美味いやつ)がなかった。
それは生産本数も少なく、小樽でも限られた店でしか売ってない。こんどそこで
買うかーw


夜はなじみの「かすべ」に。すごい昭和な雰囲気でしょ?裕次郎のCDがずっと
流れているんです。奥にゆかりの品を並べた「裕次郎の部屋」まであるんですよ^^;


ディープな花園エリアの一番奥にある店で、入ると「おお。。。」となります^^


私が大好きなソイですが、いままでにないほどに大きいのが入荷しました。注文時には
「ソイですか♪」と聞かれるようになりました。


「つぶ」も入ったというので、そのコンビネーション。酒は亀甲蔵。至福♪


今回の滞在でまだ行っていなかったVanillaに。俺の小樽出没情報が伝わって、
「まだ来てないな」となるから行ったほうがいいよ、という助言もあり^^;

ちなみに「かすべ」のあとにスナック「杉」に行き、そこで飲んでいたら「店を
閉めてみんなであこやん(近所の居酒屋)に行くよー!」となり、移動したら
そこにさっき飲んだ「かすべ」のママさんが閉店後に来ていて再会w となったり、
Vanillaで飲んだ翌日に「屋台村ろまん横丁」に行ったら、なんとママさんが来ていて
隣から「あら、さきち・さん♪」と鉢合わせになったり。

小樽は函館よりも狭い世界かもしれませんー。