下界はきれいに晴れている・・・。吹雪の山頂は雲に隠れています。
全くの別世界でした(゜゜)
予定より早く降りてきたので、帰りの列車まで時間があり、
のんびり土産などを見ました^^;
予定より早く降りてきたので、帰りの列車まで時間があり、
のんびり土産などを見ました^^;
和菓子だと思っていたのに、中国から来てたのねw
中国人に漢字の質問をしたのもアホですが、発音まで同じだとは(゜゜)
「羊羹」なんて書けません^^; チェングォに聞くと、
むずかしい漢字は全部書いてくれちゃうんだよなぁ(^益^;アタリマエカ
考えて見りゃアンコも中国から来たものだしなぁー。
せっかく来たんだし、オレの好きな水羊羹があったので、
ちっと高級なやつを買いました。
東京に帰ってから、すぐに冷蔵庫に入れときゃよかったのに、
東京に帰ってから、すぐに冷蔵庫に入れときゃよかったのに、
そのまま棚に置いておいたら日が経って
カビがはえてました・・・(´;д;`)
かなりへこみました _| ̄|〇 ぁぅぅ
カビがはえてました・・・(´;д;`)
かなりへこみました _| ̄|〇 ぁぅぅ
チェングォは両親、親戚(いとこの子供複数)、友人、同僚らに土産を
買っていかねばならないので、何かいいものはないかと
頑張って探していました(^益^)b
これで鬼怒川&日光レポートはおしまいです。
函館と合わせて小旅行の予定は終了しました。
次回からは残された日々の東京見物です^^
残念でしたね・・(´;ω;`)←似たような経験あり
そういえば、知り合いから日光のお土産で、羊羹をいただいたことがありました^^名産やったんですね。
羊羹、アンコって、中国から来てたんや・・
「和菓子」なんていいながら、結構大陸から伝わってきたものだったりするんですよね。それを知らずに「日本のお菓子どうだい」なんて言うとちょっと恥ずかしかったりしましたぁ~^^;