東京でも花粉飛散開始!といっても、私は3年ほど前から12月下旬には花粉症の
症状が始まっているのだ。水っ鼻は出続けるし、両鼻が詰まると口呼吸。寝るとき
には口がガラガラに渇いて、この怒りをどこにぶつけたらええんじゃ!
というわけで、今年で2月~5月の北海道避難は3年目。一昨年は2月下旬スタート、
去年は中旬、そして今年は2月になったらすぐに移住開始ときたもんだ。
「タイムセール」でフライトを取れば2分の1、3分の1のお値段。今回も7000円
なり。ただし半端ない早朝便。4時起きで5時台に新宿バスタに。羽田空港行きは
なんと10分おきに出ているのだが、次々に来るバスはどれも満席だよ!
6時台だってのに、羽田空港は大混雑!平日だよ?!中国が春節だから中国人が
多いのだろうけれど、日本人も西洋人もワンサカで行列がすんごいことになってる。
チェックインの列が長すぎて、とても30分前じゃ間に合いそうにない。結局ぎりぎり
になっている客は特別レーンで次々に入って行く。俺も一応並んでいたが、最後には
そっちに呼ばれてチェックインw
イライラしたおっさんが、必死に群衆を整理している係員のおねいさんに怒号を
浴びせる。ああいう連中はまとめてソマリアかシリアにでも強制送還すればいいと
思う。
無理やり円安にしたもんだから、日本人は(特に若者なんぞは)海外に行くことは
激減し、代わりにガイコツ人が津波のように押し寄せてきている。おかげでホテル
代金はあっという間に2倍になったりしている。一年中旅行してワインが好きな
俺は大迷惑だ。もう何年も海外旅行は見合わせになってるし(; ・`д・´)
下北半島をかすめて飛行機は内地とサヨウナラ。
津軽海峡を越えれば北海道に上陸。真っ白じゃないが、さすがに雪はあるな。
あそこは千代の富士記念館のある福島だなあ。今回は西からのアプローチ。
すると函館山をぐるりと回るルートですな^^
上空からきれいに函館山が見えました。
やや左のほうが、俺が滞在するところ♪
函館山展望台から見る見事な夜景のちょうど反対側から。
うわー!やっぱり雪がない。去年に来たときもこんなで驚き、寿司屋の親父が
「70年以上生きてきて、こんなに雪がないのは初めてだよ」と言っていたのを
思い出す。2年連続、温暖化は恐ろしく進んでいるのでしょう。
まだ朝の10時。荷物を置いて、ソッコーで谷地頭温泉に。サウナで汗をかいて毛穴に
詰まった花粉を洗い流し、茶色い温泉にゆっくり浸かって都会生活の汚れをすべて
落とす!時間が時間だけにじっちゃんばっかりでした(^益^;
弁天寿司に電話をかけたら、大将が「あれえ!もう来たの?いまどこにいるの?」
と聞くので、「谷地頭温泉だよ♪」(ちなみに歩いて数分w)
その日は用事があって、ランチタイムは臨時閉店!!!しかし親切な大将は「じゃあ
来て飲んでてくれれば準備するよ」と俺のために貸し切りで開けてくれたのでした。
二人で楽しく話していたら、暖簾が出ていないことが理解できないガイコツ人
グループが入ってくる。「今日は夕方5時からだけ」というと、わざわざ遠くから
来ているだけに、また俺が飲んでるのを見ただけにあきらめきれない様子。
この店は観光地だけに、いまや半分以上が海外客になってしまったのです。
左からブリ、タイ、赤貝、平目♪
大将は横に座って一緒に飲み始めました。軽くビールだけ、と思っていたのに、
楽しい話がはずんでビールおかわり、冷酒もう一本!と酒が進んでしまいました^^;
雪は深くありません。しかし今年最大の寒波がやってきて、夜は風の音がゴウゴウと
すごい。東京のマンションでは暖房を入れてなかったのですが、さすがにこちらでは
入れないと寒いぞー。ちょうど沖縄に行っていた友人からメールがきた。
「石垣島は20度あったのに、東京に戻ったら寒い」ときたもんだ。こっちは
氷点下で暴風雪なんだよ(+_+)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます