ロシアに行ってまいります。
イルクーツクというモンゴルの北、ロシアの中央部に飛行機で
行き、そこからリストヴャンカというバイカル湖のほとりに
行きます。むかし秘境で、いまリゾート地?
イルクーツクに戻ってから、シベリア鉄道で2泊3日、
ハバロフスクという町へ。ここはヨーロッパに行くとき、
何度も飛行機で上空を通過しましたね^^ ついに降りる!
居酒屋でいつも名前だけ聞いているお嬢さんと、初めて
お話するような気分だよ。この街を通るアムール川の水は
冬に凍って釧路にまで流氷となっていくのです。この3月
見られなかったけど!
そしてふたたびシベリア鉄道でウラジオストクへ。以前に
小樽の港で、「ロシアのウラジオストクはすぐ近くじゃねえか」
と思ったのがきっかけだったか。
酒はウォッカか?いろいろ調べると、「夜道はひとりで歩くな」
とか書いてある。強盗が多く、警察官(偽物も多数らしい)も
危ないらしい。今まで凍えるアイスランドの冬でも、夜でも湿度が
高すぎて歩くのもしんどい真夏の上海でも、ジプシーや
ひったくりの多いイタリアやスペインでも、イギリスの田舎町の
暗い夜道を歩き通しても、俺は酒を飲み歩いてきたのだが。
ロシアはなんか怖いじゃねーかっ。田舎町で地元の常連しかいない
酒場ののれんをくぐると、一斉にみんな黙って俺に視線が
集まるなんてのは慣れっこなんだが、今回ほどアウェー感
マックスのなかで酒を飲むのは初めてだろう。そういえば
ロシア旅行記をネットでいくつか見てみたが、夜の街で飲み
歩いている日本人はあまりいないようだ。こりゃパイオニ~ア!
ロシア人は、普段笑わずに怖い顔をして話をするらしい。
でも中身は親切らしいぞ。ロシア語で何か怒られたら、きっと
親切なんだと思って「スパシーバ!」=「ありがとう」と
言えばいいんだな?
ロシア語のつづり、アルファベットじゃねーもんだから、
エジプトの古代遺跡に書いてある文字みたいだよ。もう
「ごめんなさい」「ありがとう」「あなたは美しいです」の
3つだけでいくよ。英語を話すと嫌がられるらしいから、
もう勢いだけで勝負するよ。一般的に笑顔を見せない文化
らしいから、「郷に入っては郷に従え」で、こちらも何を
言われようが怒った顔で日本語を話せば仲良くなれるさ。
ハラショー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます