さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

松本ホテル花月の大浴場で 13

2015年11月29日 | 関東甲信越



このホテルには、立派な大浴場があります。私は狭いユニットバスで便器を見ながら
風呂に入るのが嫌いなので、ここを選んだのです。

しかし混み合っている季節だったので、一泊目は左の本館、二泊目は右の新館、
三、四泊目がまた本館に移動ということになりました。せわしないw

本館のほうが広くて窓も開いた。部屋はそちらのほうがいい。しかし風呂は新館の
一階にあります。なので風呂に行くときは、浴衣でフロントの前を通り、さらに
喫茶室の前を通らなければなりません。なんかはぢかしーぜー。

朝は浴衣でタオルを持ってチェックアウトする人の前を通り、さらに喫茶室で朝食を
食べる人とウェイトレスが見えるところの横をすり抜けねばならぬ。部屋が狭い
新館だと、エレベーターで人に会わずに風呂に直行できるのだが…。

さてそのはぢかしさを乗り越えて朝一番で風呂に行ったとき、早朝だったもんで
予定通り大浴場を独り占めしてのんびりしていた。スカース!おっさんが入って
きてしまったのだった。いたしかたなし。俺は湯舟で、おっさんは洗い場でシャワーを
使い出した。

すると、立ち上がって洗った体をシャワーで流し始め、上から下へ、そのうち局部に
じゃばー!サオとキンタマをジャジャジャー!さらにケツメドに入念にシャワーを
当てる。前から股ぐらに当てておるので、シャワーの水流はケツメドにあたり、
大部分は後ろに勢いよく飛び出した。まるでクジャクの長い尻尾のように、ブバー!
と水しぶきが後方にブチまかれ、それは湯に浸かっている俺の鼻先に落ちてきた。

            ゴルア!!!

大浴場にふたりっきりだ。朝から喧嘩したくない。ぐっとこらえてむかつきマーク。

しかし今度はハゲ頭の脳天にシャワーをあてた。すると花火にあんなのがあったか、
巨大な傘を広げたように、水しぶきはおっさんの頭上を中心に、360度の方向に
広がった。その一部は俺の顔にもかかってきた。


                ぶちっ!(心のなかで)


 オイオイオイ! 水しぶきがかかってんだよ!

と言ってしまいました。朝から不愉快な雰囲気になってしまったのでした。。。




うむう。若干引きずりつつ、この日は「松本民芸館」へ向かう。お城の堀の横から
バスに乗り、20分くらいだ。やはり紅葉の季節は、色のコントラストが美しい。



あんまりきれいなもんで、少しアップにしてもう一枚♪



堀には白鳥さんが二羽。



まだ朝一番なので、人も少なくて静かです。ほどなくバスはやってきました。



コメントを投稿