少し時間が経ちましたが、連休に行った軽井沢、最後の夜の食事です。
初めて、人気のレストラン「プリマヴェーラ」の予約を取ったのですぅ~w
タクシーが到着すると、店のかわゆいお嬢さんが予約を書き込んだノートを手に
お出迎え。スタートから「オォ!」という雰囲気で席に案内される。
最初にソムリエが果実酒の大瓶を持って登場。その果実酒と実をグラスに入れ、
シャンパンを注いだ食前酒はいかがかと勧めるのです。そう言われりゃ飲みますが、
もちろんこんな店で値段は聞けない。
赤い小さな実がシャンパンの泡でクルクルとグラスの中を廻るのを見ながら味わう
一杯目は大変ロマンチックでしたが、「このひと口で牛丼何杯分」とかつい考えて
しまう私がちとはぢかしひ^^;
前菜には「毛ガニのテリーヌ タルタルソース添え」。カニの実がぎっしり!
これを注文したとき、ウェイターは「カニ~!という感じですよ」と説明してくれました^^;
数人で食事をしたわけですが、これは他の人が注文した「高原野菜とオマールエビの
テリーヌ オレガノ風味」 俺は毛ガニでよかったなー^^
こちらは「海の幸とイラン産キャビアのカリフラワークリーム」。 うへー!
一本目の白ワインは、白が好きな友人にセレクトさせました。つまり覚えていません^^;
2~3本目の赤は私がっ(=゜益゜):;*.’:;
魚にはブルゴーニュのなかでもお気に入りのシャンボール・ミュジニー。
肉にはボルドーのどっしりとしたカロン・セギュール。
ああ、なんという贅沢w
魚料理は「ホウボウと春の貝類のナージュ仕立て タイム風味」
そう言われて料理のイメージ湧きますか? フツー湧きませんよねえ^^;
肉料理は「リ・ド・ヴォーのポワレ 根セロリのエスプーマ トリュフ風味」
最近はメインの肉料理までくるとお腹いっぱいになってきて、ちと重い^^;
しかしデザートになると不思議と復活するんだな、これがw(^益^)w
「トロピカルフルーツの宝石箱」だってさ^^;
(ホワイトチョコレート ココナッツムース)
ちと言葉に負けて「宝石箱」を選んでしまったが、こちらの「クレームブリュレ」のほうが
よかったかもしれん、と思ったりもする。人のがよく見えたりするんだなぁ。。。
最後のコーヒーには、こんなアミューズがついてきました(^益^)b
大変な贅沢をしてしまいましたが、たま~~にはこんな思いきった楽しみを持って
みるのもいいことです。お値段考えずにね^^;
・・・えっと、日本語ですかぁ?(〃∇〃)
『~添え』とか、『~風味』 ってメニューに書いてあるだけで、すでに、ものすごくおしゃれな感じがしてきます
私は「毛ガニ」に反応しましたが(^益^)w
毛ガニって大好きなんだけど、食べるのが大変。それをぎっしり固めて料理になっているもんだから、なんと贅沢なんだろう、と思いました。
お支払いもなんとすごいんだろう、と思いましたけど^^