千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

パリの水道水

2011-01-29 17:39:39 | Weblog

 ちさと図書館でいつもチェックしている情報雑誌『日経 TRENDY』を読んでいたら、パリの街中に新しく出来た水飲み場で無料の炭酸水が飲めるようになったという記事が出ていました。
 フランスと言えばミネラル・ウォーター「エヴィアン」で有名ですが、ペットボトル使用減少へのエコ意識の高まりだけではなく、最近の世界不況からフランスでも水道水を飲む人達が増えているようです。昔ヨーロッパ旅行に初めて行った時に、レストランでは日本と違い水をお金を払って頼むことや、炭酸水もあるので注意するようにと教えられたものです。向こうの水道水は煮沸しないとお腹を壊すので、ミネラル・ウォーターを飲んだ方が安全だと‥‥隔世の感があります。
 翻って日本ではウィスキーの炭酸割りであるハイボールが、若い世代にも新しい感覚でブームとなっており、ボトル入り炭酸水の需要も伸びているのではないかと想われます。僕なども家では冷たいビールより焼酎の炭酸割りの方が多くなっています。飲み物だけではなく果物などにも爽やかな食感を出すために、炭酸を圧入する器具もテレビのトーク番組で紹介されていました。
 パリ市水道局の広報によりますと、今後も積極的にこの炭酸水の出る水飲み場を市内に増やしていく計画のようです。世界に水浄化技術や管理システムを売ろうとしている自治体の皆さん、水ビジネスを一歩リードしていると言われるヨーロッパでは、このようなソフトなサービスも展開され始めたようです。アジアや中東市場ではなおさら爽やかな炭酸水は受けが良いように感じますが‥‥。

【追記】平蔵さんがコメントで有馬温泉にある炭酸泉源公園(日本初の国産オリジナルサイダーの素となった炭酸水も飲める)のことを教えて下さいました。いつも楽しいフォロー情報有り難うございます。

日経 TRENDY (トレンディ) 2011年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日経BP社