千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

女性らしい作曲本

2011-12-09 00:01:45 | 作詞・作曲

 最近出版されたこの作曲本は、ゲーム・ミュージックなどの映像作品を中心に楽曲提供している、若い女性の作・編曲家・キーボーディストが、多彩なサンプル作品を例証にしながら自らの作曲法を書き下ろしたものです。
 この種の参考本はかなり出尽くした感があるので、オリジナリティー・独自色をどう出すかというポイントがあります。その点では先ず本の装丁やページ・デザインからして女性らしい繊細で優しい雰囲気があり、他の多くの男性の書かれた類書の中ではとても好ましく読めました(僕が男性というのも多分にあると想いますが‥‥)。そして女性に身近な「恋愛感情や日常の出来事」をイメージした通りに曲づくりで表現する技法を、作り込まれたCDサンプル曲を参照しながら分かりやすく纏められています。自分から設定したテーマや或いはプロとしてディレクターから提示されるイメージを、音楽の言葉に置き換え表現していく作・編曲のプロセスがとても新鮮でした。
 作曲に必要な基本的な内容はそれ程新しいものは有り様が無いのですが、著者の個性を表す魅せ方や料理の仕方で親しみやすくなったり分かりやすくなるものです。キーボーディストの作・編曲家らしくルート音の転回形やベースの半音進行など、鍵盤楽器の奏法を活かした曲づくりが巧みに披露されています。「ゲームやアニメの世界のイメージから作曲する」章なども著者の経験が反映されて興味深く読みました。
 女性らしいアプローチで書かれたものといえば、『とびきりおいしい作曲レシピ』(絶版していますがAmazonで中古購入可)や『アレンジのABC』(リニュアル再刊)は今も僕が愛読している作曲・アレンジ本の一冊で、こちらはそれぞれ世界のスタンダード曲やJ-POPなどをサンプルにしているところは違いますが、今回の新刊本も同じようにマイルドな語り口を支えている確かな楽曲分析・構成力を感じました。

 イメージした通りに作曲する方法50
 恋愛感情や日常の出来事をどんどん曲にしよう! (CD付き)
 梅垣ルナ
 リットーミュージック

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY