千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

高村薫さんの講演を聴きました

2011-12-18 00:01:39 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 土曜日の午前10時から1時間半、直木賞作家「高村薫さんの講演会」が関西大学のAVソシオホールで開催され、地元の千里山住民や高村作品のファンそしてテーマの「引き蘢りや不登校・ニートの若者支援」に関心がある多くの人々が集まりました。
 僕も最近少しお付き合いが始まったNPO法人「フルハウス」がこの講演会の企画・実現に与ったことから、本格的に冷え込んだ寒気の中を会場まで出掛けて行きました。収容人員500人の会場で聴衆が余りに少ないと、高村さんも気合いが違ってくると想われてこの寒さを心配しましたが、講演が始まる頃には半分くらいは埋まっていたので一安心でした。
 内容は社会派推理作家らしい時代分析に基づき、外的要因(構造不況や世代間の価値・格差)と内的要因(若者のメンタリティー)の変化を詳しく解説し、地域住民が自分たちの問題として「引き蘢りや不登校・ニートの若者」の支援に向かうべきと提案されていました。日本がこれからは経済成長しないということを前提にしたお話で、僕的にはこの部分は未だそうとは限らないと想っていますが、多くの問題提示には頷けることが多く有意義な講演でした。
 ケーブルテレビが撮影をしているようでしたので、講演会の詳細は後日の放送をご覧下さい。