年末も押し迫ってくるとクリスマスと共に正月準備が始まりますが、その一つに年賀状のデザインや印刷そして25日が元旦配達の期限となっているポスト投函が気になってきます。暇を見つけながらデザインの方は大体済ませていたので、今日は葉書と住所タックシールの印刷をしました。
最近は多くの宛先に葉書と同じデザインのメール年賀状を出させて頂くようにして、仕事上の関係方面とメールをされていない高齢の方など以外は、アナログの郵便年賀状は大幅に減りました。予算的なことも少しはありますが、それよりも切手や住所タックシールを貼る手間がとにかく大変でした。メールではアドレス・データをピックアップして一斉に送信することが可能なので便利です。デザインも静止画だけではなく動画なども作ることもできるので、これからは費用・便利さだけでなくより内容的にも想いが籠ったものが増えてくるのではないでしょうか。日本人の細やかな想いが伺われる伝統文化や習慣が、時代の変化に形を変えても引き継がれていくのは素敵なことだと想います。
このようにアナログの郵便年賀状はかなり減りましたが、やはり雰囲気のある年賀切手は買って貼りたいものです。以前多くの年賀状を出していた頃に、一時的に郵便局でスタンプを利用したことはありましたが、何か素っ気なくて正月の華やかで楽しい感じになりませんでした。なのでメール年賀状にも年賀切手は“無料で”使わせて貰います。