千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

作詞・作曲セミナー in 大阪

2012-04-24 00:01:19 | 作詞・作曲

 今年で3回目となる作曲家で音楽プロデューサー、そしてベストセラー作曲本の著者でもある野口義修先生の「作詞・作曲セミナー in 大阪」が、ゴールデン・ウィーク開けの5月13日(日)にあべのサン・カルチャールームで行われます。これまで夏に開催されていたのですが、今年から5月の爽やかな季節に大阪から順次東京・名古屋と続きます。
 今回のテーマは「サビの利いた歌づくり」ということで、楽曲のハイライトであるサビの要素について深く掘り下げて学ぶことになるようです。僕もソングライターの端くれとしてサビの魅力や重要性は常に想い入れているところです。しかしその発想や構成にはどちらかと言えば“神頼み”(体験や感性)的なところがあり、後付けでいろいろと検証したりブラッシュ・アップを考えたりはするものの、音楽理論や知識でどうなるものかは大いに疑問の余地はあります。その辺りをこのセミナーでどのような秘策を身に付けることが出来るか楽しみにしています!
 カリキュラムの最後に参加者が持ち寄ったオリジナル曲(歌やインスト)を聴き、全員でコメントやアドバイスをし合うコーナーがありますが、僕も今回はそのテーマに因んで最近作ったサビ頭から始まる『風の匂い~旅立ちの季~』を皆さんに聴いて貰おうと想っています。
 日曜日の午後に梅田のナカイ楽器店に立ち寄って、写真のようにセミナーの告知チラシ(拡大)を貼って貰いました。スタッフの方に作詞・作曲セミナーは珍しいのではないですかと言われましたが、僕も2年前にこの講座に参加したのが初めてでした。
 セミナーの内容に興味を持たれた方は、ホームページから詳細情報と申し込みもできますのでお薦めします。またセミナー後の懇親会では音楽仲間として親しく交流が続く友人もできました。

 作曲本~メロディーが歌になる~
 野口義修
 シンコーミュージック

 CD付き 楽しく学べる作詞・作曲
 野口義修
 ナツメ社

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY