続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)天網は。

2021-08-27 07:19:42 | 飯島晴子

   天網は冬の菫の匂かな

 天網はテン・モウと読んで、伝、猛。
 冬の菫の匂はトウ・キン・ニオと読んで、闘、金、仁王。
☆伝(言いつたえ)では猛(荒々しく)闘う金(尊い)仁王(金剛力士像)がいる。
※阿形と吽形像二体を対とする。

 天網はテン・モウと読んで、顛、望。
 冬の菫の匂はトウ・キン・ニオと読んで、套、禽、鳰。
☆顛(頂)から望むと、套(ありきたり)の禽(鳥)、鳰(にお)がいる。

 天網はテン・モウと読んで、展、朦。
 冬の菫の匂はトウ・キン・ニオと読んで、蕩、菫、匂。
☆展(かえりみると)朦(おぼろ)に蕩(揺れ動く)菫の匂い(香り)がする。
※ほとんどの菫は香ることがなく、香るのは(匂い菫)と称されるもの。


D『パリの空気 50㏄』

2021-08-27 06:57:44 | 国木田独歩

   『パリの空気 50㏄』
 レディ・メイド:ガラス製アンプル、高さ13.5㎝、円周20.5セン㎝

 この中に、パリの空気50㏄が入っているという。ズバリ判定できる基準は存在しない。
 不確定、絶対に確証の証明を出し得ないものである。そうかもしれないが、そうでないかもしれず、というより《パリの空気》なんてものがあったろうか。気流は巡っているし、第一見えない。
「言葉と物」、確定できない物に対する大雑把な命名は置換が可能である。パリでもアフリカでも日本でも自在であって、それを否定できる論拠を見いだせない。

『パリの空気 50㏄』は秀逸なセンスをもって把握不可能なものを把握し得た感があり、センス・・・物理界と精神界の境界を覗いた作品である。


『セロ弾きのゴーシュ』16。

2021-08-27 06:31:03 | 宮沢賢治

 猫…夜中もとうに過ぎ
 くゎくこう…十二時は間もなく過ぎ一時も過ぎ二時を過ぎても
 狸の子…夜中すぎまで
 野ねずみの母子…明け方近く思はずつかれて(略)扉をこつこつと叩くものがあります。

 時間が少しづつずれていることがわかる。仮に野ねずみの母子の来訪を四時(明け方近く)とすると、狸の子は三時十分、くゎくこうは二時二十芬、猫は一時半(夜中もとうに過ぎ)と、推定できるのではないか。
 五十分づつの時間のづれ・・・これは月の運行、月の出る間隔である。
 毎夜訪れたのは、月の化身である。
 三毛猫(月)、くゎくこう(死にゆく老人)、狸の子(木星の子)、野ねずみの母子(病気治癒、生還)。
 ゴーシュ(地球の精神)の抱えている必至の条件、生死、酸素と光(雷というエネルギー)を毎夜の来客により表現している。