座間市緑ヶ丘に梅、桜、芝桜、彼岸花など四季の花が絶えない「かにが沢公園」はある。9月も下旬となり時折涼しい風が吹き始めやっと秋らしくなってきた。例年9月20日から末日には公園西側の約350㎡の斜面に赤・白・ピンク色の12万球の「ヒガンバナ」で美しく彩られるが今年は散策路の一画とメインの西側斜面に数百株開花しているだけである。曼殊沙華の咲く土手斜面の一ヶ所に薄紫色をした「イヌサフラン」の花が咲き始めている。イヌサフラン科の植物で別名は「コルチカム」である。autumnale=<秋の>の通り、秋に花が咲く。クロッカスに似ているみとから「秋のクロッカス」とも呼ばれる。日本には明治時代に渡来、原産地である西アジアのアルメニアの古い都市「Colchis」の名前に由来している。6弁花で雄しべが6本、アヤメ科のサフランとは全く別の花のようである。花の咲く時、彼岸花と同じでに葉っぱがなく、春に披針形のものが出てくる不思議な花である。(2309)





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます