相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

町田三輪に高蔵寺別院「鶴川地蔵尊」がある!!

2019-07-29 13:50:51 | 寺院
町田市三輪に高蔵寺別院「鶴川地蔵尊」はある。地蔵堂は昔、高蔵寺の末寺「正善寺」で享保18年(1733)に旗本村上左衛門によって開山された。本尊の「地蔵菩薩」は三輪村の人々に深く信仰されていたが、明治元年(1868)に廃寺となる「正善寺」の存続を願い高蔵寺に合寺され「高蔵寺地蔵堂」と改名した。1976年(昭和51年)に新堂を建立し、お地蔵さまを信仰する地蔵堂「鶴川地蔵尊」として地域の人々に親しまれている。境内には子供の幸せを願い水子供養をしているお地蔵さまは子供を守る仏様です。(1906)



鶴川地蔵尊





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸末期から伝わる「上溝夏... | トップ | 秋の七草の一つ「萩」の花に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事