朝顔が去年咲いた場所一杯に芽を出している現場に出くわした。第一陣は2ケ月近く前に発芽していた。今年は花輪の二回り大きな別の種類に変えて育てているので、申しわけないが全部刈り取った。第一陣を刈り取ったので、満を持していた第二陣が我慢ならず飛び出したのかと、素人の勝手な想像だが、複雑な気持ちになって帰宅した。
むくげは開花して数日持たずに花を閉じる。閉じた花は少し触れただけで簡単に下に落ちる。役割を終えると人間のように頑張らないのではないか。8月2日付け読売朝刊に医師の鎌田實さんが「時代の証言者」という連載記事の中で、「頑張る」って、現代医療の矛盾を浮き彫りにしていると語っておられた。鎌田さんの記事の中で、ある患者さんの「先生、今日までずっと頑張ってきました。これ以上もう、がんばれません」ということばが特に印象に残った。植物も動物も死期を察知すると頑張らないのではないかと想像している。
頑張れということでは、古い世代の人間の間では、ベルリンオリンピックで、100メートル平泳ぎで優勝したときのNHKアナウンサーの「前畑ガンバレ、前畑ガンバレ」が余りにも有名である。若者に限らず、いまの日本人はガンバレと言われると一番嫌うという。
亡父が病院の医師から「胃瘻」を勧められた時、本来、食べ物は口から取るものだからと、断った。そこまでして頑張らなくていい。本人には後で「胃瘻」を断った経緯を説明した。そのとき本人がどこまで「胃瘻」を理解し、「納得」していたか、今持って自信はない。
何かの本で読んだことで不確かだが、インドゾウは,死期を悟ると、森の中へ自ら姿を消すそうだ。役割を終えた花は下に落ちる。植物も動物も、専門家は遺伝子に組み込まれているからだと説明するが、自然界では、さして難しい話しではないのかもしれない。
経済の世界でも、専門家と称する人がしばしば登場する。アナウンサーが、「それでは今週の為替の見通しを丸々専門家に伺ってみましょう」、とマイクを向ける。聞かれた方は、お金をもらっているからであろうが、自信満々に、これこれしかじかと答える場面を毎日のようにテレビ画面で拝見している。
株でも投資信託でも、それだけ自信があるなら、ひとに勧める前に、自分で買えばいいではないかといつも思う。先日さる生命保険会社が電話して来た。「今、タイガースの試合を見ているから切ります。」と言ったら、「僕もタイガースファンですから分かります。」と妙に納得していた。突然電話してきての一方的な勧誘だけは正直勘弁して欲しい。
説明から入るひとは信用できないと常々思っている。「がんばる」はぼくの宿題と鎌田實さんは話しておられた。朝顔の話が大いに脱線した。自然から学ぶことははなはだ多い。(了)
むくげは開花して数日持たずに花を閉じる。閉じた花は少し触れただけで簡単に下に落ちる。役割を終えると人間のように頑張らないのではないか。8月2日付け読売朝刊に医師の鎌田實さんが「時代の証言者」という連載記事の中で、「頑張る」って、現代医療の矛盾を浮き彫りにしていると語っておられた。鎌田さんの記事の中で、ある患者さんの「先生、今日までずっと頑張ってきました。これ以上もう、がんばれません」ということばが特に印象に残った。植物も動物も死期を察知すると頑張らないのではないかと想像している。
頑張れということでは、古い世代の人間の間では、ベルリンオリンピックで、100メートル平泳ぎで優勝したときのNHKアナウンサーの「前畑ガンバレ、前畑ガンバレ」が余りにも有名である。若者に限らず、いまの日本人はガンバレと言われると一番嫌うという。
亡父が病院の医師から「胃瘻」を勧められた時、本来、食べ物は口から取るものだからと、断った。そこまでして頑張らなくていい。本人には後で「胃瘻」を断った経緯を説明した。そのとき本人がどこまで「胃瘻」を理解し、「納得」していたか、今持って自信はない。
何かの本で読んだことで不確かだが、インドゾウは,死期を悟ると、森の中へ自ら姿を消すそうだ。役割を終えた花は下に落ちる。植物も動物も、専門家は遺伝子に組み込まれているからだと説明するが、自然界では、さして難しい話しではないのかもしれない。
経済の世界でも、専門家と称する人がしばしば登場する。アナウンサーが、「それでは今週の為替の見通しを丸々専門家に伺ってみましょう」、とマイクを向ける。聞かれた方は、お金をもらっているからであろうが、自信満々に、これこれしかじかと答える場面を毎日のようにテレビ画面で拝見している。
株でも投資信託でも、それだけ自信があるなら、ひとに勧める前に、自分で買えばいいではないかといつも思う。先日さる生命保険会社が電話して来た。「今、タイガースの試合を見ているから切ります。」と言ったら、「僕もタイガースファンですから分かります。」と妙に納得していた。突然電話してきての一方的な勧誘だけは正直勘弁して欲しい。
説明から入るひとは信用できないと常々思っている。「がんばる」はぼくの宿題と鎌田實さんは話しておられた。朝顔の話が大いに脱線した。自然から学ぶことははなはだ多い。(了)