今月から始まる「臨床実践塾」は、4回の講習で一穴鍼法ができるための企画です。
経絡の流れは鍼灸学校で教えていますが、経絡の使い方を別の角度から観ることでおもしろい治療ができるようになります。
最初に一つの経絡を使っての治療方法を実験します。
次に、その経絡と関係する経絡を使って治療方法の実験をします。
次に、体の歪みに合わせた経絡を使って治療方法の実験をします。
順序よく、一つ一つ実験を繰り返しながらの治療法は、自分の目で見ることで自然に覚えてしまいます。
鍼灸学生でも治癒率の高い治療ができる講習会ですが、「一穴鍼法の指導者コース」でもあります。
それは、治療が上手くなるに は、上手くなるための方法があり、それを講習に練り込んであるからです。
治療技術が高いだけでは患者さんは集まりません。
患者さんは、その治療師が何を目指し、日々何を考えながら生活しているかも見ているのです。
また、治療技術を高めるには、以下のような勉強方法が役立ちます。
①例えば、「この病気にはこのツボ」という本を読むよりも、「この症状はどの経絡と関係しているのか」を考えて選穴するほうが即効的な治療ができます。
②「古典にこのように書かれているから」と治療するよりも、自分で検証しながら治療法を組み立てたほうが、確実で的確な治療をすることができます。
③古きをたずねて新しきを知ることは、先人の知恵と経験を学び、そこから発想していく大事な要素になりますが、自分の発想が正しいか否かを、自他共に確認できるようにします。
④臨床の前には「検証」が必要です。その検証方法を知ることが鍼灸技術を向上させる秘訣です。検証のための実験を繰り返しながら日々の臨床に当ることは、患者さんへの「敬」が現れてきます。
⑤人は一人では生きていけませんので、「仁」の心、則ち相手を思いやる心がなければ技術も上達しません。
新城針灸治療院
06-6390-4722
shinjo36アットマークsunny.ocn.ne.jp
経絡の流れは鍼灸学校で教えていますが、経絡の使い方を別の角度から観ることでおもしろい治療ができるようになります。
最初に一つの経絡を使っての治療方法を実験します。
次に、その経絡と関係する経絡を使って治療方法の実験をします。
次に、体の歪みに合わせた経絡を使って治療方法の実験をします。
順序よく、一つ一つ実験を繰り返しながらの治療法は、自分の目で見ることで自然に覚えてしまいます。
鍼灸学生でも治癒率の高い治療ができる講習会ですが、「一穴鍼法の指導者コース」でもあります。
それは、治療が上手くなるに は、上手くなるための方法があり、それを講習に練り込んであるからです。
治療技術が高いだけでは患者さんは集まりません。
患者さんは、その治療師が何を目指し、日々何を考えながら生活しているかも見ているのです。
また、治療技術を高めるには、以下のような勉強方法が役立ちます。
①例えば、「この病気にはこのツボ」という本を読むよりも、「この症状はどの経絡と関係しているのか」を考えて選穴するほうが即効的な治療ができます。
②「古典にこのように書かれているから」と治療するよりも、自分で検証しながら治療法を組み立てたほうが、確実で的確な治療をすることができます。
③古きをたずねて新しきを知ることは、先人の知恵と経験を学び、そこから発想していく大事な要素になりますが、自分の発想が正しいか否かを、自他共に確認できるようにします。
④臨床の前には「検証」が必要です。その検証方法を知ることが鍼灸技術を向上させる秘訣です。検証のための実験を繰り返しながら日々の臨床に当ることは、患者さんへの「敬」が現れてきます。
⑤人は一人では生きていけませんので、「仁」の心、則ち相手を思いやる心がなければ技術も上達しません。
新城針灸治療院
06-6390-4722
shinjo36アットマークsunny.ocn.ne.jp